

Otjiwarongo REPORTオチワロンゴ 視察ブログ
【ホテルレポート】オコンジマ ブッシュ キャンプ(ナミビア・オチワロンゴ/2016年4月視察②)
オコンジマ サファリ ロッジ ~ブッシュ キャンプ BUSH CAMP~
こんにちは! ティースタイルスタッフの野口です。
私は2016年の4月末から5月半ばまでアフリカに視察に行き、ナミビア、南アフリカのケープタウン、ケニア、タンザニアを回ってきました!
ラグジュアリーなおすすめロッジの様子やそこにステイして遭遇した動物たちについてご紹介いたします。
今回はナミビアの「オコンジマ ネイチャー リザーブ Okonjima Nature Reserve」という自然保護区の中にあるロッジ 「ブッシュ キャンプ BUSH CAMP」をご紹介します。
オコンジマ ネイチャー リザーブの中には3つの価格帯のロッジがありますが、ブッシュ キャンプは真ん中のクラスのロッジで(それでも充分にラグジュアリーです)、滞在中のアルコールを含む飲食費やサファリドライブなどのアクティビティの参加費も全て宿泊代金に含まれているオールインクルーシブの滞在スタイルです。
お部屋は全室独立したロッジになっており、それぞれのロッジの中にベッドルームとオープンエアのリビングエリアが別棟になっていてとてもゆったりと過ごすことができます!
ベッドやリビングエリアのソファからは見渡す限りの自然が広がり、野生動物が遊びに来るのを観察することができます。
サファリドライブではネイチャーリザーブの中に入り、たくさんの動物を見ることができます!
ネイチャーリザーブという区切られたエリアの中に動物が暮らしているので動物との遭遇率が非常に高いです。
アフリキャットファンデーション(The AfriCat Foundation)というライオン、チーター、ヒョウなどの保護を行っている施設をリザーブ内に持ち、ナミビアの現状や動物たちが抱える問題について学ぶことができます。ナミビア中から傷ついた動物が運び込まれます。アフリキャットファンデーションは彼らの野生復帰を目指し、サポートを行っています。
ナミビアでヒョウやチーターには会いたい!という方、短期間でたくさんの種類の動物に出会いたい方におすすめのロッジです。
サバンナに現れる看板。わくわくします^^
ロビーエリアの様子です。オープンエアで開放的
ロビーの外です
目の前にはウォータープールが 。夜には動物が水を飲みに集まります
気候がよくて、お庭がとにかく気持ちが良いです
続いてはお部屋の紹介です♪
ロッジへ続く道。すべてが2つの建物から成る1ヴィラの独立型のお部屋です
こちら向かって左がリビングスペース。右の建物がベッドルームです
リビングスペース (コーヒーや紅茶をお茶菓子と共に楽しめます)。目の前にはサバンナが
お部屋からの景色
ベッドルームです。1ベッドのお部屋もあります
お部屋の外観
夜のレストランの様子。静かでゆったりとくつろげます
暗くてよく見えませんが、食事も凝っていておいしいです!
こちらはランチのパスタ
夜のメインエリアの雰囲気
火を囲ってゆっくり話したり、翌日のゲームドライブの計画を立てる時間。非日常的で本当にステキです
ゲームドライブへ^^
ゲームドライブへは専用のサファリカーに乗って
オコンジマは保護地区であまり広くないので、短いドライブで多くの動物を見ることができます
サファリで遭遇するシマウマ
ヒョウ
こちらはトピという動物
チーター! 見つけて歩いて近寄るときはドキドキしました
こちらがネコ科の動物を保護するアフリキャットファンデーションの施設
アフリカの野生動物が抱える環境問題や周囲の住人との関わりなど
多くのアフリカのサファリが直面する問題について学べます
またオコンジマではナイトサファリもすることができます! ワクワク倍増です♪
この日はなんと珍しいブラウンハイエナが!
こちらも大変珍しい野生のヤマアラシ。大興奮でした!
いかがでしたでしょうか?
ネコ科の動物を保護するNGOに併設されていることもあり、動物の生態をより深く学ぶことができます!
カップルやご夫婦はもちろん、お子様を連れたご家族旅行でのサファリにもたいへんおすすめのホテルです。
ナミブ砂漠だけではないナミビアの数々の魅力を、ぜひ体験してみてください!