

Brisbane REPORTブリスベン 視察ブログ
-
- ブリスベン
【視察レポート】ブリスベンで行くべきおすすめ観光スポット8選<前編>(オーストラリア/2025年4月視察①)
-
- ブリスベン
【視察レポート】ブリスベンから日帰りで行けるモートン島とは? 1日の過ごし方もご紹介(オーストラリア/2024年10月視察⑤)
-
- ブリスベン
【ホテルレポート】ザ スター グランド ブリスベン(オーストラリア・ブリスベン/2024年10月視察②)
-
- ブリスベン
【ホテルレポート】タンガルーマ アイランド リゾート(オーストラリア・ブリスベン[モートン島]/2024年6月視察①)
-
- ブリスベン
【視察レポート】ブリスベンから車でゴールドコーストへ&人気観光スポット巡り(オーストラリア/2024年6月視察⑮)
-
- ブリスベン
【ホテルレポート】ヴォコ ブリスベン シティ センター(オーストラリア・ブリスベン/2024年6月視察⑬)
-
- ブリスベン
【ホテルレポート】ホテル インディゴ ブリスベン シティ センター(オーストラリア・ブリスベン/2024年6月視察⑫)
-
- ブリスベン
【視察レポート】羽田発カンタス航空でシドニーへ! 空港でのチェックイン方法などをご案内(オーストラリア/2024年6月視察①)
【視察レポート】ブリスベンで行くべきおすすめ観光スポット8選<後編>(オーストラリア/2025年4月視察②)
こんにちは! ティースタイルの玉井です。2025年4月に、ブリスベンを訪れ、観光スポットを視察してまいりました。
前回、ブリスベンの象徴と言えるストーリーブリッジ周辺の観光スポットについてご紹介しました(前編は、最下部のリンクよりご覧いただけます)が、今回の後編では、ブリスベン市内から少し足を伸ばした郊外にある観光スポットをご紹介します。ブリスベンにご滞在の際には、ぜひ各スポットにお立ち寄りください。

コアラとの触れ合いも体験♪
◆自然豊かな景色を堪能できる「熱気球」体験
今回、熱気球を体験した「フローティング イメージズ ホット エア バルーン フライツ(Floating Images Hot Air Balloon Flights)」は、ブリスベンから車でわずか30分ほどのところにあります。
フライトでは、イプスウィッチ市街、シーニック リム、ソマセット地方など、南東クイーンズランドの美しい風景を空から楽しむことができます 。やはり雄大な自然があるところでの熱気球は、ぜひ挑戦してみたいところですね。早起きして、朝日を見に行きましょう!

気球に空気を入れて

乗り込んでパチリ
と、意気込んではみたものの、今回お天気に恵まれず、ほぼ曇り空の写真となってしまいました。

晴れ間と雲の間にはさまれ

気がつけば雲の中

熱気球から写真も撮影してくれます

うっすら虹は見えました(わかりますか?)
私たちは視察で行きましたので、若干の雨でも強行したのですが、一般で参加される場合には、雨の時には基本的には実施はなくなり返金となります。中止は残念ですが、料金は戻ってきますのでご安心ください。皆さんがブリスベンに行かれる際は、素敵な朝日が見られますように。
フローティング イメージズ ホット エア バルーン フライツ 公式HPはこちら
◆ブリスベン川のクルーズを楽しみながら向かう「ローン パイン コアラ サンクチュアリ」
オーストラリアといえば、コアラですね! 「ローン パイン コアラ サンクチュアリ(Lone Pine Koala Sanctuary)」は、オーストラリア ブリスベン郊外のフィグツリー ポケットに位置する、世界初、かつ最大規模のコアラ保護区です。車(バス)でも行けますが、今回はクルーズ船に乗って向かいました。75分程度でアクセスできます。のんびりとブリスベン川の遊覧も楽しめます。

クルーズ船の入口

このボードが目印です

船内ガイドを聞きながらのんびりクルーズします

到着です♪
到着してさっそくコアラとの触れ合いを。2024年7月1日より、動物愛護の観点からコアラを抱っこする体験は終了しましたが、優しく触れて写真を撮ることはできますので、ぜひ旅の思い出に1枚♪

SNOWアプリでコアラのような(たぶんネズミ)耳を合成して撮影に挑みました(笑) 。ここのコアラは、カメラ目線をバッチリ決めてくれる“できるヤツ”です!
コアラだけでなく、ここではカンガルー、ウォンバット、タスマニアデビル、カモノハシ、エミュー、ディンゴ、ワニ、猛禽類など、オーストラリア固有の動物を見ることができます。

この子もカメラ目線をくれました

ウォンバットはお昼寝中

この美しい鳥の名前を忘れてしまった…

カンガルーにはエサやりもできます
動物との触れ合いは、オーストラリア定番だよな〜と思いながらも、行ったらちゃっかり全部できることはやって、ホクホクした気持ちになってしまうのでした。
ローン パイン コアラ サンクチュアリ 公式HPはこちら
◆気軽に行けるビーチリゾート「タンガルーマ アイランド リゾート」
「タンガルーマ アイランド リゾート(Tangalooma Island Resort)」で、本当は島を上空から見渡せるヘリコプターライドが予定されていましたが、この日も雨…というか大雨に見舞われたため…中止となりました。残念〜。到着後2、3時間、ひたすら雨がやむのを待ち、なんとか代替でグラスボートツアーに参加しました。
若干荒れていた海の中、グラスボートに乗って下を向いていたので、案の定、船酔いです。今回のように海が荒れる可能性がありますので、普段酔い止めは必要ないという方も、ぜひ旅行の際にはお持ちいただくことをおすすめします。

到着時の雲の厚さといったら…(笑)

雨が上がりたての空

グラスボートに乗って

お魚はいたけれど雨で水濁ってる〜〜〜(笑笑)
船から上がったあとは、クワッドバイクに挑戦しました。クワッドバイクとは、全地形対応車(ATV)とも呼ばれる、4輪のオフロード用バイクです。島のビーチサイドと山手を、ブンブン運転することができます。山手のコースは、かなり凸凹なコースが造られていてとてもスリリング。
普段車の運転をしない私は、内輪差などがわからず、かなりの木々にぶち当たり(笑)、道の凸凹で船酔いからの車酔いとなり、とてもたいへんな島めぐりとなりました。たぶん車の運転が好きな方は楽しいのではないでしょうか。

Bikeと書いていますが、自転車ではありません

イカつい乗り物すぎて…
ということで、乗りこなすのに必死すぎて、出発時の写真しか撮れていません。ごめんなさ〜い!!

車体がゴツすぎて震えた私

余裕があればこんな感じなのだと思います(笑)
紆余曲折あったタンガルーマ アイランド リゾートの日帰りトリップですが、最後はきれいな夕日で締めくくることができました。ビーチリゾートはどうしてもお天気に左右されがちですが、雨でもその雨の状況を楽しむ(無理矢理でも)という意気込みで参加いただけると、2度とない思い出として心に残ることでしょう♪

終わった頃には、美しい夕焼けの時間に
今回はタンガルーマ アイランド リゾートへ日帰りでしたが、弊社の藤原が宿泊した際のホテルレポートもございますので、あわせてチェックいただけたらと思います。
【ホテルレポート】タンガルーマ アイランド リゾート(オーストラリア・ブリスベン[モートン島]/2024年6月視察①)
◆緑あふれるピースフルなひとときを過ごせる「シロメワイナリー」
まったくお酒が飲めない私ですが、旅行に行くと楽しみで参加しているのがワイナリーツアー。自然豊かなところでおいしいランチを食べるのがいいんですよね〜。ワインはちょろっとなめるだけなのですが。ワイン好きな方はより楽しいのだろうなと思います。
ということで今回は、ブリスベン市内中心部から車で約30〜45分程度の「シロメワイナリー(Sirromet Winery)」さんへうかがいました♪

なんとおしゃれなレストラン

美しく平和な風景ですよね

ランチは野菜もたっぷり♪

メインはパスタに
ランチのあとは、ワインテイスティングに。私は少量で参加。素人コメントで大変恐縮ですが、飲めなくてもワインの好みってあるなぁと思いました。

飲んでみてどれが好きだったかメモできます

ひとつひとつワインの説明を聞き、飲み比べます

私は少量ですが、もっと注いでくれますのでご安心を

気に入ったワインは買って帰ることができます。たくさん欲しい場合は送ってもいただけます
ほんのちょっとのワインで気持ちよく酔っ払って(笑)、帰りの車での爆睡写真を同乗者に撮影されてしまったのも良い思い出です。ぜひ、ブリスベンに来たら立ち寄ってみてくださいね。
シロメワイナリー 公式HPはこちら
トラベルコンサルタント 玉井 裕美
ブリスベンのおすすめ観光スポットのご紹介はいかがでしたか? 今回の後編では、ブリスベンから車や船で郊外にお出かけした中で、良かったスポットをご案内しました。前編のストーリーブリッジ周辺のレポートは、最下部のリンクにてご紹介しております。どこも素敵なスポットばかりです!! ぜひ、ブリスベンにいらした際にはお立ち寄りください。
オーストラリア旅行のご計画は、ぜひティースタイルにご相談ください。
トラベルコンサルタント 玉井 裕美のご紹介
■関連ページ:
※前編のレポートも公開中です! ブリスベン市内のストーリーブリッジ周辺の観光スポットをご紹介しています。ぜひ、あわせてご覧ください。
【視察レポート】ブリスベンで行くべきおすすめ観光スポット8選<前編>(オーストラリア/2025年4月視察①)