【視察レポート】カスバ街道から行く! 圧巻の絶景・トドラ渓谷(モロッコ・カスバ街道周辺/2024年10~11月視察⑬)

こんにちは! トラベルコンサルタントの大石です。2024年10月~11月、トラベルコンサルタントの阿部、角、宮本と共に、モロッコを周遊しながら視察してまいりました。今回は、岩壁が圧巻の景勝地、トドラ渓谷をご紹介します。

巨大な岩壁にはさまれたトドラ渓谷

巨大な岩壁にはさまれたトドラ渓谷

アイト ベン ハッドゥ近くの都市ワルザザートから、モロッコ東部の都市エルラディシアまでの道は「カスバ街道」と呼ばれています。カスバとは、防衛用の壁に囲まれた住宅や街のことで、街道沿いには、大小のカスバが多く残っています。

トドラ渓谷へは、カスバ街道にあるティネリールの街を経由して向かうのですが、途中、カスバを一望できるビューポイントがあります。

トドラ川沿いのオアシスに作られたカスバです

トドラ川沿いのオアシスに作られたカスバです

トドラ渓谷に向かう途中の峠からカスバを一望できます

トドラ渓谷に向かう途中の峠からカスバを一望できます

トドラ渓谷は、砂漠の入口の街メルズーガと、世界遺産アイト ベン ハッドゥのほぼ中間に位置します。切り立った岩壁が立ちはだかる峡谷で、眺めていると、その大きさに圧倒されます。

空がせまく感じるほど巨大な岩壁です

空がせまく感じるほど巨大な岩壁です

隆起した石灰岩を、川が侵食したことによってできた地形です。どれほどの時間がかかったか想像もつきません。

岩壁と岩壁の間には小川が流れ、渓谷の奥へと続く道路もあります

岩壁と岩壁の間には小川が流れ、渓谷の奥へと続く道路もあります

岩壁沿いの道にはお土産物屋さんがありました

岩壁沿いの道にはお土産物屋さんがありました

レポート用に横向きで写真を撮りましたが、実際は縦向きの写真がおすすめです。縦向きで撮った写真も掲載させていただきます。スケール感が伝わりますでしょうか。

トドラ渓谷の入口

トドラ渓谷の入口

小川が削ったとは思えないほど高さがあります

小川が削ったとは思えないほど高さがあります

道路の反対側にある岩壁にはかつてのホテルの跡があります

道路の反対側にある岩壁にはかつてのホテルの跡があります

上流から下流を見た写真

上流から下流を見た写真

ロッククライミングの練習に訪れるクライマーもおり、ロッククライミングの聖地としても知られています。

ちょうどロッククライミングをしている人たちがいました

ちょうどロッククライミングをしている人たちがいました

引いて写真を撮ると人が本当に小さく見え、自然の壮大さを感じます

引いて写真を撮ると人が本当に小さく見え、自然の壮大さを感じます

トドラ渓谷にはいくつかホテルがあります。

トドラ渓谷で宿泊することはあまりないかと思いますが、食事をすることもできますので、ランチ休憩にいかがでしょうか(写真:私たちがランチをいただいたホテル)。

トドラ渓谷で宿泊することはあまりないかと思いますが、食事をすることもできますので、ランチ休憩にいかがでしょうか(写真:私たちがランチをいただいたホテル)。

串焼きもモロッコ名物のひとつです

串焼きもモロッコ名物のひとつです

オリーブが入ったタジン

オリーブが入ったタジン

モロッコではエスプレッソコーヒーが主流

モロッコではエスプレッソコーヒーが主流

大石 至

トラベルコンサルタント 大石 至

メルズーガからアイト ベン ハッドゥまでは、車で約7時間と長時間の移動となることと、フェズからメルズーガなどの南北の移動に比べ、メルズーガからアイト ベン ハッドゥへの東西の移動は、景色の変化に乏しいため、休憩を兼ねてトドラ渓谷に立ち寄られることをおすすめします。

モロッコ旅行のご相談は、ぜひティースタイルにおまかせください!


トラベルコンサルタント 大石 至のご紹介
モロッコのページへ