

Capri REPORTカプリ島 視察ブログ
-
- カプリ島
【お客様の声】家族で絶景の南イタリアとローマ観光を楽しむイタリア周遊9日間 ≪カタール航空・ビジネスクラス「Qスイート」利用≫
-
- カプリ島
【お客様の声】とんがり屋根の白い家トゥルッリに宿泊! 南イタリア周遊の旅9日間
-
- カプリ島
【お客様の声】人気都市ベネチアとローマ&南イタリア周遊ハネムーン10日間
-
- カプリ島
【お客様の声】世界遺産盛りだくさん! イタリア縦断ハネムーン9日間
-
- カプリ島
【お客様の声】『ジョジョの奇妙な冒険』の聖地巡礼へ★ イタリア&フランス周遊ハネムーン10日間
-
- カプリ島
【お客様の声】憧れのサントリーニ島・南イタリア・ローマを巡るヨーロッパ周遊ハネムーン10日間
-
- カプリ島
【お客様の声】専用車の送迎付き! シチリア島&南イタリアをフリープランで満喫★ 母娘旅10⽇間
-
- カプリ島
【お客様の声】人気都市ローマ・南イタリア・シチリア島を巡るイタリア周遊の家族旅行14日間
-
- カプリ島
【お客様の声】マテーラで映画『007』のロケ地巡り&洞窟レストランを楽しむ南イタリア周遊ハネムーン9日間
-
- カプリ島
【お客様の声】ギリシャ・サントリーニ島&イタリア周遊 ヨーロッパのハネムーン13日間
【視察レポート】南イタリア~ティレニア海に浮かぶ奇跡の島・カプリ島へ(2016年6月視察②)
こんにちは!ティースタイルの戸田です。
先日視察に行って参りましたイタリア・カプリ島の様子をご案内いたします。
ナポリ港からフェリーで約1時間。
地中海の一部、ティレニア海に浮かぶ『奇跡の島』と言われるカプリ島が見えてきます!
島の玄関口となる、マリーナ・グランデ港はカラフルな家が立ち並ぶリゾートの雰囲気が漂います♪ローマやナポリからだけではなく、アマルフィからも日帰りで来る方も多く、日中はいつも人でにぎわっています!!

ナポリのモーロベベレッロ港からカプリ島行きのフェリー。港は各島へ行く人々で賑わっていました。

到着したマリーナ・グランデ港。ナポリの喧騒を後にしたのが嘘のようにリゾート感満載!
カプリ島の代名詞といえば、『青の洞窟』!!
世界中からこの洞窟を目指して多くの観光客が、この小さな島にやってきます。
私もまずは青の洞窟へ。
夏場でも入れる確率が80%なので、入れるかドキドキしながらいざ船へ…!

マリーナ・グランデ港を後に島を回り込むような形で青の洞窟へ。カラフルな家が立ち並ぶ、かわいい港♪

青の洞窟へ行く途中、海の色がどんどん群青色のような青に!
海の色が日本とは全然違います!!!

マリーナ・グランデから約10分。洞窟の入り口には順番待ちをする船がたくさん!

ついに私の船の順番が!洞窟に入るには3~5人乗りのこの小舟に乗り換えます。

高さが1m、幅2m程しかない入り口を寝転がりくぐるように入ると、中に入った瞬間視界が一気に変わります。
一面に広がる青の世界…思っていたより青く、幻想的で本当に美しくて思わず絶句しました。 水の中に手を入れると手も青く輝いていました!
中にいられる時間はたった5分程ですが、小さな洞窟内に船頭さんの歌うオペラがこだまして、海の美しさと雰囲気を盛り上げ、現実ではないような世界でした。本当にここまで来て良かったです!!!
カプリ島にはふたつの町があります♪
◆カプリ
マリーナ・グランデ港からケーブルカー(FUNICOLARE フニコラーレ)で上がると、カプリの町の中心・ウンベルト1世広場へ。美しい建物、たくさんのブティック、豪華なホテルやカフェ、かわいいお土産屋さんが並び、歩行者天国になっています!お買い物をしたり、疲れたらカフェのテラス席でゆっくりと過ごしたり。昼も夜も賑やかな町です!!

カプリ町の中心、ウンベルト1世広場。

ここからマリーナ・グランデの港を見下ろすと美しい景色が!

ブランドのブティックが立ち並び、お買い物をするには最適!

焼きたてのワッフルコーン人気のジェラート屋さん!カプリ島名物、レモン味がさっぱりしていてとても美味しかったです♪
◆アナカプリ
カプリからバスで約15分ほど、途中断崖絶壁の絶景を見ながら到着すると一気にのどかな田舎町のような雰囲気に。
日帰りではなかなか来る時間がないので、観光客はカプリに比べて少なめですが、長期滞在される方にはこの地区でゆっくり過ごされるのも人気です。

バスからの景色!カプリからとはまた違った眺めが美しい!

町のメインとなるボッフェ通り。歩行者天国で白い建物が続きます。カフェやお土産物屋、レストランなどもあり、楽しい!

遊歩道の先にはサンミケーレ教会。中もステンドグラスの美しい教会でした!

ソラーロ山へのリフトもアナカプリから出ています。

この地方で有名なタイルを扱うお店屋さん♪
昼間は青の洞窟への日帰り観光客でとても賑わっていますが、日帰り観光客が帰った夕方からは落ち着きを取り戻し、のどかな雰囲気になります。
島中にレモン畑が点在しており、どこに行ってもレモングッズのお店が本当にかわいいです!!

レモンを使った石鹸がたくさん!!

レモンをモチーフにしたキッチングッズがたくさんで見ているだけで楽しい!

南イタリアで人気のレモンチェッロも青の洞窟風?笑 かわいい陶器もたくさんありました!

生絞りレモンスカッシュ!
島のゆっくりと流れる時間、空気感がバカンスにはピッタリでした!!
町中カラフルなので、道を聞くと「あの赤の隣の黄色い建物だよ」と色で教えてくれます(笑)
「青の洞窟」を目指して日帰りでも十分楽しめますが、宿泊されるとより味が出る島だと思います^^