

Taormina REVIEWタオルミナ お客様の声
【お客様の声】シチリア島で絶品グルメとワイナリー巡りを楽しむ! イタリア美食の旅11日間
●ご旅行先:イタリア(シチリア島)
*シラクーサ・タオルミナ・カスティリオーネ ディ シチリア・パレルモ周遊
(2025年7月11出発)東京都 M様ご夫妻
昨年に引き続き、今回もシチリアらしい綺麗な景色、美味しいものを堪能することが出来ました! リピートした場所、新規開拓した場所を織り交ぜてプランニングしたので、安心感もありつつ、シチリアの新しい魅力を発見できて、今回も大満足の旅行となりました。
パレルモ大聖堂はホテルからも近くてお気に入りのスポットです
●旅行の目的
昨年、念願だったイタリアへ初めて訪れ、ローマとシチリア島のタオルミナ(タオルミーナ)、パレルモを回りました。どの街も素晴らしかったですが、特にシチリアでの景色や食事、ワインが圧倒的に強く印象に残っていて、帰国後すぐに「シチリアへ再訪したい!」「シチリアの他の街にも行ってみたい!」という気持ちが強くなりました。
昨年は日程の関係で行くことができなかった山奥にあるレストランやエトナ山のワイナリーにも行きたいと考えていました。
●こだわりポイント
◆タオルミナ&パレルモへの再訪
◆エトナ山のワイナリー訪問
◆Fattoria Borrello(ファットリア ボレッロ)で貴重なネブロディ豚(※)を味わう
※ネブロディ豚(Nero dei Nebrodi)とは、シチリア島のネブロディ山脈にのみ生息する、かつては絶滅の危機に瀕していた黒豚の原種です。半野生で飼育されるので、肉質の旨味が強いと言われています。
のんびりとしたリゾート感のあるタオルミナの中心、4月9日広場
自然豊かな素晴らしい環境にあるエトナのワイナリー
●ティースタイルでご旅行を申込みされた理由
シチリア島に行くなら、またオーダーメイドでスケジュールを組みたいと思っていたことと、昨年担当してくださった岡本様の対応の良さに魅力を感じ、リピートしました。岡本様はメールの返信も早く、丁寧な対応なので、頼りになります!
広いシチリアを効率的に周るため、今回も都市間の移動は専用車での送迎をお願いしましたが、待ち合わせ場所など、細かい点にも気を遣っていただけて良かったです。
●旅のご感想
リゾート感のある街並みが魅力の「シラクーサ」と「タオルミナ」、エトナ山北側エリアの「カスティリオーネ ディ シチリア」、州都の「パレルモ」と回りました。空港⇔ホテル間やシチリア島内の移動はいずれも専用車での送迎をお願いしたため、予定通り移動することができました。
シラクーサでは、予約したレストランがまさかの休みというアクシデントに見舞われましたが、そこもまた南イタリアらしく思いました。
タオルミナで泊まったホテル タオドムスのルーフトップ
タオルミナのレストラン「Tischi Tosch」にてお気に入りのエトナワイン「Girolamo Russo」も堪能!
* 思い出に残った場所
★エトナのホテル併設ワイナリー「Cottanera」
普段、エトナのワインが好きで、タオルミナでもたくさん美味しいエトナワインを飲みましたが、葡萄畑や醸造所を見学したり、現地でワインを飲んでみたいと思っていました。葡萄や醸造について説明いただいた後、赤、白、ロゼ、熟成タイプの赤、白の5種類をテイスティングしました。
テイスティングルームからはエトナ山と葡萄畑が見えて良い雰囲気!
ワインと合わせたブルスケッタやオリーブなどの前菜もシチリアの家庭料理感があって美味しかったです
日本では手に入らないワインだったので、テイスティングして特に気に入った白、ロゼ、熟成タイプの赤をお土産に買って帰りました
併設ホテルのラウンジでは、葡萄畑を見ながらのアペリティーボが最高でした!
*印象に残った食事
★ネブロディ山脈のレストラン「Fattoria Borrello」
YouTubeで見つけた農園併設のレストランです。シチリアといえば海鮮のイメージが強いですが、こちらでは貴重なネブロディ豚を使った美味しい肉料理が味わえるとのことで、今回1番楽しみにしていました。
道中の山道がかなりの悪路で、「ほんとうにこんな山奥にレストランなんてあるの?」と送迎ドライバーさんと不安になりながら、なんとか辿り着くことができました。
Fattoria Borrelloは大自然かつオープンエアなお店で食事ができる素晴らしい環境でした
豚や羊は自分たちで飼育し、サラミやチーズ、ジャムも自家製とのことです
ネブロディ豚の生ハムや炭火焼、ラグーパスタなど、どれも素材の良さが感じられて、わざわざ山奥まで行った価値がありました!
炭火焼はネブロディ豚の他にサルシッチャやラムなど、盛り合わせで!
★パレルモのトラットリア「Corona Trattoria」
パレルモのレストランを探していて『50 Top Italy』というグルメ評価雑誌で見つけた家族経営のトラットリア「Corona Trattoria」。生魚を使った前菜、パスタ、ドルチェまで全て美味しく、提案されたワインのチョイスもよかったです。特に「マグロのタルタル」、「カンノーロ」が忘れられない味でした。
本日のスペシャルメニュー「エビのカルパッチョ」
同じく本日のスペシャルメニューで忘れられない味の「マグロのタルタル」
お店のおすすめ「イカとカラスミ、トマトのパスタ」
カンノーロは今まで食べた中で味も大きさもベストでした。シチリアでは珍しく甘さ控えめ
★タオルミナのレストラン「Tischi Tosch」
昨年も食べに来たお気に入りのレストランです。シチリア郷土料理を色々と食べてみたくて、滞在中2回行きました。
イタリアのワイン誌『ガンベロロッソ』で、シチリア唯一の最高評価を獲得したお店です
「マグロの温かいサラダ」は、さっぱりとしていてエトナのワインとよく合いました
「魚介のパスタ」は、オリーブ、ケッパー、レモンの組み合わせが地中海らしくて良かったです
お気に入りのエトナワイン「Girolamo Russo」も堪能できました
●スケジュール
*シチリア島で絶品グルメとワイナリー巡りを楽しむ! イタリア美食の旅11日間<ITAエアウェイズ利用・羽田発着>
・以下フライトスケジュールやツアーの内容は、ご旅行出発時点のものとなります。当日の天候や交通状況、現地事情、その他の理由により行程など変更になっている場合がございます
・食事:特に記載のない限り、〇の場合の食事場所は宿泊ホテルです
・車での所要時間は目安です。交通状況やルートなどによって前後します
・羽田→ローマ区間は、プレミアムエコノミークラス利用。ゆったりとしたスペースとワンランク上の食事体験で快適なフライトをお楽しみください
| 日程 | 内容 | 滞在地 / ホテル |
|---|---|---|
| 1日目 |
★空路にてイタリアへ。地中海最大の島「シチリア島(シラクーサ)」に到着! |
シラクーサ / パラッツォ アルテミデ Vリトリーツ(計2泊) |
| 2日目 |
★古代ギリシャの歴史息づく街・シラクーサ観光を満喫 |
同上 |
| 3日目 |
★シラクーサから「タオルミナ」へ |
タオルミナ / ホテル タオドムス(計3泊) |
| 4~5日目 |
★シチリア随一の景勝地・タオルミナ観光を満喫! |
同上 |
| 6日目 |
★タオルミナからイタリアの美しい村「カスティリオーネ ディ シチリア」へ |
カスティリオーネ ディ シチリア / ディモラ コッタネラ(計1泊) |
| 7日目 |
★シチリアが誇る“幻の豚”を味わう! その後、「パレルモ」へ |
パレルモ / パラッツォ ナトリ ブティック ホテル(計3泊) |
| 8~9日目 |
★シチリア島最大の都市・パレルモ観光を満喫! |
同上 |
| 10日目 |
★空路にて帰国の途へ |
機中泊 |
| 11日目 |
★日本到着! お疲れ様でした |
●ティースタイルより

トラベルコンサルタント 岡本 貴子
M様
昨夏に続き、今年もご利用いただきまして誠にありがとうございます。昨年ご投稿いただきました旅のお声で、「次回はエトナのワイナリーにも行ってみたいです!」とお知らせいただいた念願のエトナのワイナリー、そして希少なネブロディ豚を求めての行程。今年は昨年にも増して、本当にグルメな旅になりましたね。
お食事の数々のお写真もとても魅力的で、これからご旅行を計画される方々の参考になるお店ばかり。ネブロディ豚は、大きく遠回りして山の奥まで行った甲斐があったお味との事。どんな味なのかしら…食べてみたいです! M様のリサーチ力、そして美味しいレストランを探し出す野生の勘(!?)には、頭が下がります。
今回も素敵な旅の実現のお手伝いが出来て、本当に嬉しいです。有難うございました。3年連続のシチリアは無さそうとの事でしたが、またいつかシチリアを再訪されたいとのこと。いつかの再訪に向けて、魅力的な町やレストラン、食材など、シチリアの事をいろいろ調べるのも楽しいですね。
そしてシチリア以外にも美食の国スペインやフランスなど、是非、グルメな旅のご計画の際はお気軽にお声掛けください。またお2人の楽しいご計画を伺うのを楽しみにしております!
トラベルコンサルタント 岡本 貴子のご紹介
■関連ページ:
※M様が昨年に訪れたシチリア島を中心としたイタリア旅行のお客様の声も公開中です。以下のリンクよりご覧いただけますので、ぜひあわせてお楽しみください。
2025.11.10 updated