

Paris REPORTパリ 視察ブログ
-
- パリ
【お客様の声】交通博物館巡りを満喫! フランス周遊一人旅10日間
-
- パリ
【お客様の声】憧れのスペイン・フランス・イタリア3カ国周遊! 初めてのヨーロッパハネムーン11日間
-
- パリ
【お客様の声】イタリア人気3都市+フランス・パリ&モンサンミッシェルへ! ヨーロッパ周遊ハネムーン13日間
-
- パリ
【お客様の声】フランス・パリ&イタリア3都市を巡る! 憧れのヨーロッパハネムーン9日間
-
- パリ
【お客様の声】ローマ・ベネチア・パリを満喫! 初めてのイタリア&フランス周遊ハネムーン12日間
-
- パリ
【お客様の声】イタリア・スイス・フランスの3カ国を大満喫! 憧れのヨーロッパハネムーン12日間
-
- パリ
【お客様の声】映画のロケ地巡り&観光を満喫! ヨーロッパ3カ国を巡る家族旅行9日間
-
- パリ
【お客様の声】花の都パリと美食の国スペインへ! ヨーロッパ周遊ハネムーン12日間
-
- パリ
【お客様の声】イタリア・ベルギー・フランスへ! ヨーロッパ周遊ハネムーン10日間
-
- パリ
【お客様の声】年末年始を南仏ニース&華の都パリで過ごす☆ フランス周遊ハネムーン8日間
-
- パリ
【ホテルレポート】ホテル バルザック パリ(フランス・パリ/2024年12月視察①)
-
- パリ
【視察レポート】 パリ・リヨン駅発TGV乗車までの流れを解説!(2024年9~10月視察)
-
- パリ
【視察レポート】パリから日帰りにおすすめ! ワインと美食の町・ディジョン(フランス・ブルゴーニュ地方/2024年3月視察⑥)
-
- パリ
【視察レポート】パリからの日帰りにおすすめの街・サン ジェルマン アン レイ(フランス・イル=ド=フランス/2024年3月視察⑤)
-
- パリ
【ホテルレポート】ホテル サン ポール リヴ ゴーシュ<パリ左岸エリアのプチホテル>(フランス・パリ/2024年3月視察④)
-
- パリ
【視察レポート】パリの左岸エリア・オルセー美術館での過ごし方(フランス・パリ/2024年3月視察③)
-
- パリ
【視察レポート】パリの左岸エリアでの過ごし方&おすすめスポット(フランス・パリ/2024年3月視察②)
-
- パリ
【ホテルレポート】シタディーン オペラ パリ <アパートスタイルのホテルで暮らすような滞在を>(フランス・パリ/2024年3月視察①)
-
- パリ
【視察レポート】2024年夏季オリンピック開催地パリの観光&グルメ最新情報!(フランス/2023年12月視察④)
-
- パリ
【視察レポート】激込み! パリのルーブル美術館の攻略方法をご紹介(フランス/2023年12月視察③)
【視察レポート】観光・芸術・ショッピングを楽しむ! パリ市内観光(フランス/2019年12月視察⑩)
コンサルタントの山中です。
連日パリのホテルレポートをお届けしておりましたが、本日はパリ市内の観光についてご案内させていただきます!
「花の都」や「芸術の都」との愛称を持つパリは、古くから変わらない建物の外観が残り、ファッションやアート、世界遺産など見どころが満載です。
またパリは意外にもコンパクトで、東京の山手線よりも少し広いくらいの街です。
そのため、徒歩や地下鉄、自転車で観光を楽しんでいただけます。おすすめの滞在日数は3日以上。1週間滞在しても飽きがこない街です。
マドレーヌ寺院
まずは、マドレーヌ寺院でコンサートを楽しんできました。こちらでは毎週違った内容でステキな音楽を聴くことができます。
マドレーヌ寺院はとても大きく、中はホールのようになっています。演奏が終わり外に出ると、イルミネーションがとてもきれいでした。
夜のマドレーヌ寺院
人と比べると大きさが分かりますね
オンラインで予約して、eチケットを印刷して紙を見せて入ることができます
コンサートのポスター
夜はライトアップされ、神秘的です
椅子がズラリと並んでいます
席は自由席になっています
いよいよコンサートスタートです
アンコールもあり、最後の退出まで拍手喝采でした
奥にはコンコルド広場が輝いて見えます
メトロ(地下鉄)

この日のフランスは大きなストライキ中でした。
そのためメトロ(地下鉄)は封鎖され、自動運転で動いている路線14番線に案内する紙が貼られていました。
実際に14番ラインに乗ってみました! メトロのチケットはクレジットカードでも購入可能です。
券売機
メトロは入る時だけ自動改札があります
ホームは二重扉になっています
車内にはワンちゃんも乗車していました。日本では見かけない光景ですね
シャンゼリゼ通り
こちらはシャンゼリゼ通りです。奥に凱旋門が見えます。通りの両サイドには高級ブランドを筆頭にたくさんのお店が並んでいます。夜はクリスマスのライトアップがされ、多くの方がイルミネーションの写真を撮っていました。
昼間のシャンゼリゼ通り
今年のテーマカラーは赤だそうです
ルーブル美術館

続いて、パリといえば必ず訪れたい場所ではないでしょうか。世界一来場者数が多いといわれている、ルーブル美術館へ行ってきました!
2019年12月現在は完全に事前予約でないと入れなくなっていますのでご注意ください。
ルーブル美術館はとても広く、時間が足りないと思われる方が多いので、ぜひ個人旅行でゆっくり訪れてみてくださいね。
こちらも紙のチケットです
日本語のMAPをもらうことができます
広い館内にはカフェもあります
お土産のお店も入っています。ちなみに館内はWi-Fiフリーでした♪
では早速、1番目玉のモナリザを見に行ってみましょう! モナリザの絵にたどり着くまでに、インフォメーションの場所から約10分かかりました。昔は撮影できなかったようですが、2019年には撮影OKになっていました。
このようにモナリザまではずっと看板が出ています
ガイドさんがいなくても大丈夫です
これだけ案内が出ていれば迷いませんね
モナリザの部屋になると看板が大きくなり、人も増えます!
そして、列が見えてきます
列に並ぶと最前列で写真を撮ることができます
並ばなくてもモナリザの絵だけを撮影することは可能です^ ^
もちろんモナリザ以外にも有名作品がたくさん展示されています
広い館内
ギャラリーラファイエット

続いてはパリで有名な百貨店「ギャラリーラファイエット」の紹介です。
本館・メゾン&グルメ館・紳士館の3つの建物が連なっています。とても広い百貨店ですので、お目当てのブランドは事前にチェックしてくださいね。
日本語のフロアガイドがあるので安心です
百貨店での買い物の合計で免税を受けることが可能です
以上パリの観光はいかがでしたでしょうか。
パリはメトロが充実しているので、個人で観光しやすい街です。また自転車や電動キックボードがレンタルできるので、気候が良い季節などは自転車や徒歩で散策いただくのもおすすめです。

こちらはレンタル自転車です。
パリっ子も活用する「ヴェリブ(Velib')」は観光客にもとっても便利です。

こちらは「ライム(lime)」という、電動のキックボードです。
パリの街中に充電器のスタンドがあり、レンタルすることが可能です。利用するにはアプリのダウンロードが必要です。
1年を通して魅力が多いパリ。ぜひ個人旅行で訪れる際は、ティースタイルにお任せ下さい。