

Rhône-Alpes REPORTローヌ=アルプ地方 視察ブログ
【視察レポート】魅惑の山岳リゾート・シャモニーで絶対に外せない絶景スポット&お土産情報(フランス・ローヌ=アルプ地方/2025年6月視察②)
こんにちは! ティースタイルの玉井です。2025年6月に、フランスのオーヴェルニュ=ローヌ=アルプ地域圏の視察に行かせていただきました。中でも今回は、その旅のハイライトでもあるシャモニー(Chamonix)をご紹介します。手軽に絶景スポットへ行くことができるシャモニー、とてもおすすめです!!
※地域圏(région)とは、日本の「都道府県」に近い行政区分のひとつで、フランス全土を13の地域圏と5つの海外地域圏に分けています。
※シャモニーの行政上の正式名称は「シャモニーモンブラン(Chamonix Mont Blanc)」です。

シャモニーは、どこもかしこも絵になる場所ばかりです
シャモニーは、有名な山岳リゾート地です。その名の通り、アルプス山脈の中でも特に有名なモンブラン山麓にあります。標高1,035mに位置し、登山やスキー、観光の拠点として、世界中の旅行者が集まってくる街です。
1924年の第1回冬季オリンピックの開催地としても知られているシャモニー。2030年には、モンブラン周辺(シャモニーを含むフランス・アルプス地域)が開催地に選ばれており、再びオリンピックが行われる予定です。

第1回冬季オリンピックの開催地として有名なシャモニー

そして2030年にまた開催予定です

街中の教会の…

ステンドグラスがノルディックスポーツの絵なんです。かわいい
今回は、この街に滞在した際にぜひ訪れていただきたい「絶景スポット&お土産情報」をご案内できたらと思います。
◆シャモニーの絶景スポット
*エギーユ デュ ミディ展望台
シャモニーを訪れたからには、ぜひ行っていただきたいのが「エギーユ デュ ミディ展望台」です。なんと、ロープウェイで標高3,842mまで行けちゃうんです。富士山より高いところにひとっ飛びです。信じられますか!?
地上が晴れていても、山の上は嵐だったりすることもありますので、お天気は運の要素もあります。滞在中、山に拝み倒して(笑)、たどり着いたこの景色をぜひご覧ください。

ロープウェイ乗り場はこちら

クレジットカードで当日券も購入できます。混雑と売り切れを避けるため、朝イチを狙っていった方がいいです

2回乗り継ぎますが、頂上までわずか20分ほどで到着

洞窟を抜けると…

なんという絶景でしょうか!!

TOPは展望台です
何がいいって、全然苦労してないのにすごい絶景を見ることができるっていうところです! なんちゃって登山家気分を満喫でき、私にはピッタリです(笑)。

ステップ イントゥ ザ ボイド(足元がガラスの展望箱)は大人気

この日はマッターホルンも見えました
また6月中旬~9月上旬は、イタリアのクールマイユール側まで行けてしまう、パノラミックモンブランという世界でも屈指の絶景空中ロープウェイの体験もできちゃいます。運よくこの日は、それにも参加できました〜!

気軽にロープーウェイに乗ったら

あまりの高さとゴンドラの狭さに若干ビビりました

到着駅はモダンでした

こちらの方が標高が低いので、軽装の方も多かったです
イタリア側に降りる時は、360度まわる展望ロープウェイ、スカイウェイ モンテ ビアンコで降りることができるようです。

越境体験できました〜!

スカイウェイ モンテ ビアンコ
エギーユ デュ ミディ展望台に登っている間は、まるで夢の中にいるようなひとときでした。というのは、景色が絶景だったからという理由だけではありません。実際に空気が薄く、軽い高山病のような感覚もあり、ふわふわしていました。
ということで、20分足らずで富士山よりも高い場所に行くため、高山病には注意してくださいね。例えば、旅行の初日からシャモニーに到着される場合は、まだ標高の高い場所に慣れていないことが多いため、展望台のご訪問は翌日以降のご予定に組み込まれるほうがいいと思います。
*ブレヴァン展望台
「ブレヴァン展望台」は、標高2,525mのブレヴァン山頂に位置し、アルプスのモンブラン方面を一望できる絶景スポットです。高山病の心配も少なめですし、お天気も、地上が良ければ割と登れますので、スケジュールも読みやすいと思います。
シャモニー南側の展望台で、モンブラン山を正面から見ることができますので、できたらエギーユ デュ ミディ展望台と共に、両方の展望台を制覇されるのがおすすめです。

チケットはこちらで購入できます

こちらも2回、ロープウェイを乗り継ぎます

中間駅

今思えば、中間駅がいちばん天気がよく…

登っていくと雲に覆われ…

頂上は何も見えずでした…(笑)
冒頭で天気が読みやすいと言っておいて何ですが、この日はちょうど、ブレヴァン展望台付近に雲がかかっている、ちょっと変わったお天気の日でした。朝に登ったエギーユ デュ ミディ展望台は、この雲を突き抜けてぐんぐん登っていったので、逆に快晴だったんです。
普段は天気の関係でエギーユ デュ ミディ展望台に登れなかった場合、代替としてブレヴァン展望台に登る方が多いようですが、今回は逆のパターンだったので、そういうこともあるんだなと感じました。
◆シャモニーのお土産情報
では、お次はお土産屋さんのご紹介です。うっかりしていましたが、食べ物のお土産情報だけです(笑) 。私自身の好みにより、他のお土産情報をお伝えできず、すみません。
*シャレー 4810 ペピット エ グルマンディーズ
「シャレー 4810 ペピット エ グルマンディーズ(Chalet 4810 pépites et gourmandises)」は、店名にモンブラン山の標高4,810m(※)を取り入れ、そのモンブラン山を模したチョコレートで有名なパティスリー兼カフェです。街中に2店舗あります。チョコは1個500円くらいなので、割とちゃんとしたお土産がほしい方向けです。試食したらおいしかったです♪
※モンブラン山は、近年温暖化の影響などで標高が低下傾向で、現在の公式な発表では、4,807.81mです。

お店の外観

店頭でアイスも食べることができます

これがその、1個500円くらいのチョコです(ユーロ高の影響なので仕方がないですね)

山に生息しているマーモットのチョコです。かわいい!
*ル レフュージュ パイヨ
「ル レフュージュ パイヨ(Le Refuge Payot)」には、ノルディックスポーツのデザインのものがあったり、シャモニーなど地名がデザインの中に書かれているものがあったりするので、「シャモニーに行ってきました!!」と言いやすいお土産が揃っているなと感じたお店です(笑) 。ここも街中に2店舗あります。ワイン、チーズはもちろん、缶に入ったお菓子がとてもかわいいです。

目立つ外観

チーズやワインも店内にありました

缶のお菓子がかわいい

フランス土産はどうしてこう何もかもかわいいのか
*スーパーU
海外お土産探しの味方、スーパーマーケットの情報もお伝えします。「スーパーU(Super U)」は、シャモニー名物的なものというよりは、オーヴェルニュ=ローヌ=アルプ地域圏の県名であるサヴォワ県の旗のマークがついているお菓子やジャムなどが売っていたので、それはお土産に良さそうに思います。

スーパーUの外観がおしゃれなので、スーパーマーケットだと思わなくて通り過ぎてしまいました

このハニーはシャモニー産っぽい!

生ハム巻き巻きする棒です(グリッシーニ)。イタリアが本場ですが、隣接しているから食文化も似ています

山岳地帯ではブルーベリーがよく採れるようです

トラベルコンサルタント 玉井 裕美
シャモニーの絶景スポットとお土産屋情報はいかがでしたか? 本格的な登山家の方も、そうでない方もご満足いただける、最高の山岳ビューが待っています。フランスにお越しの際は、ぜひお立ち寄りいただきたい素敵な街です♪♪
シャモニーをはじめ、フランスへのご旅行をご検討の際は、お気軽にティースタイルまでお問い合わせくださいませ。
トラベルコンサルタント 玉井 裕美のご紹介