【視察レポート】迷宮都市フェズ観光! ガイド同行で安心の旧市街を散策(モロッコ・フェズ/2024年9月視察⑧)

モロッコを視察させていただきました、トラベルコンサルタントの藤原です。エキゾチックな雰囲気が漂い、場所を移動するたびに変わりゆく風景がとても素晴らしく、異国に来た!と感じていただけるモロッコ。こちらのレポートでは、モロッコの人気の場所を周遊してまいりましたので、ホテル選びや観光の参考になれば幸いです。

サハラ砂漠をあとにして、メディナ(旧市街)が世界遺産に登録されているフェズへとやってまいりました。フェズといえば、バブーシュや革製品、陶器、職人さんの手掛けるファブリック製品などが有名なエリアです。

フェズといえば、バブーシュや革製品

フェズといえば、バブーシュや革製品

フェズの旧市街「メディナ」は、世界遺産に登録されています。巨大迷路のような造りになっているので、ひとりでは歩くのにはちょっと心配…という方は、現地のガイドをつけることをおすすめいたします。

今回私は、現地を熟知しているガイドさんに同行してもらい、メディナの中を散策しました。エリアによって、売られているものが違うので、欲しいものをガイドさんに伝えると、スムーズに連れて行ってもらえて安心ですし、歴史的な建物や由来など説明をしてくれる部分もあるので、フェズの歴史を深く知ることもできます。

人の数もすごく、何せ巨大迷路ですので、一部を切り取ってご紹介してまいります!

アラウィート広場にある「王宮の正門」。1968年に作られた門です

アラウィート広場にある「王宮の正門」。1968年に作られた門です

王宮の正門のサイズ感、伝わりますか?

王宮の正門のサイズ感、伝わりますか?

王宮から約5分ほど歩くと見えてくる「スマリン門」

王宮から約5分ほど歩くと見えてくる「スマリン門」

城壁の外の少し小高い丘にある「メリニデスの墓」までは車で!

城壁の外の少し小高い丘にある「メリニデスの墓」までは車で!

1913年に造られた、メディナの西側にある「ブー ジュルード門」。外側から見ると門の色は青色で、アンダルシアでは空や水を表しており、信頼、安全、安定を意味します。内側から見ると門の色は緑色で、イスラムでは希望を意味する色です。

外側から見ると門の色は青色

外側から見ると門の色は青色

内側から見ると門の色は緑色

内側から見ると門の色は緑色

イスラムの神学校「ブー イナーニーヤ マドラサ」の入口が突然現れたり、アートにあふれるカラフルな小道や、人とすれ違うことが難しそうな小道があったり…。

ブー イナーニーヤ マドラサの入口

ブー イナーニーヤ マドラサの入口

アートにあふれる小道

アートにあふれる小道

人とすれ違うことが難しそうな小道

人とすれ違うことが難しそうな小道

歴史的な建物「パレ エル モクリ(Palais El Mokri)」は、宮殿のような建物で、自由に入ることができます。

パレ エル モクリ

パレ エル モクリ

圧巻のモザイク

圧巻のモザイク

道のところどころに案内板もあるので、ガイドさんがいないときは、案内板を参考に歩いてみましょう。

道のところどころに案内板もあるので、ガイドさんがいないときは、案内板を参考に歩いてみましょう。

モロッコの衣装「ジュラバン」。現地の衣装を着てお出かけも、旅の楽しみのひとつ♪

ジュラバンのお店

ジュラバンのお店

お香などを売っている香りのお店

お香などを売っている香りのお店

食品も買えます

食品も買えます

日本に持って帰るには少々ハードルが高いですが、ランプも素敵★

日本に持って帰るには少々ハードルが高いですが、ランプも素敵★

イスラムの宗教施設「ムーレイ イドリス2世のザウィヤ」です。

こちらにはお金を寄付できる小さなスロット(開口部)があります。黄色い部分のスロットへコインを入れてお祈りをしていたそうです。

こちらにはお金を寄付できる小さなスロット(開口部)があります。黄色い部分のスロットへコインを入れてお祈りをしていたそうです。

「タンネリ ショワラ」は、フェズをお調べになる時によく目にされる方もいらっしゃるのではないでしょうか。タンネリとは革製品を作っているアトリエのことで、タンネリ ショワラは、フェズのメディナで最大規模のアトリエ街です。

実際にタンネリの様子を上から見ることができる、革製品を売る大きなお店「10番 タンネリ パノラマポイント」へ行ってまいりました。

看板が出ています

看板が出ています

10番 タンネリ パノラマポイント

10番 タンネリ パノラマポイント

お店に入る階段までカラフル。こんなに楽しい迷路ならいつまでも迷えそう

お店に入る階段までカラフル。こんなに楽しい迷路ならいつまでも迷えそう

染料や皮の臭いが気になる方も多いので、入口でミントをもらえます。染料はすべて天然。何度も行程を重ねて色を出していきます。こういう過程を見ると、大切に使おうという気持ちになりますね。

ミントの香りをかいで気になるにおいもリフレッシュ!

ミントの香りをかいで気になるにおいもリフレッシュ!

タンネリを見学

タンネリを見学

目移りしそうな革製品の種類。バブーシュも売っています

目移りしそうな革製品の種類。バブーシュも売っています

ガイドさんがいてくれたから、変に売りつけられることもなかったので、安心できました♪

目移りしそうなお店の数

目移りしそうなお店の数

藤原 彩

トラベルコンサルタント 藤原 彩

フェズの街歩きはいかがでしたか? フェズの大迷路は、物珍しいものがたくさん売っています。ご自身の欲しいものを先にガイドさんに伝えておくと、良いお店を教えてもらえるので、効率よく買い物をすることもできます。人混みもすごいので、貴重品の管理は十分にお気を付けくださいね。ポイントでガイドさんをつけるなど、アレンジももちろん可能です。

フェズを含むモロッコの旅行は、ぜひティースタイルにおまかせください!


トラベルコンサルタント 藤原 彩のご紹介