

Merzouga REPORTメルズーガ 視察ブログ
【ホテルレポート】リヤド マドゥ ~ラクダに乗って砂漠で日の出観賞~(モロッコ・メルズーガ/2024年10~11月視察⑦)
トラベルコンサルタントの角です。2024年10月~11月、トラベルコンサルタントの阿部、大石、宮本と共に、モロッコを周遊しながら視察してまいりました。
突然ですが、皆さんはモロッコといえばどのようなイメージを持ちますか? 迷路のように入り組んだメディナ(旧市街)? 活気にあふれたスーク(市場)? タジン鍋料理やクスクス? そして“砂漠の国”というイメージを持つ方も多いのではないでしょうか?
モロッコは、大西洋と地中海に面した北アフリカの国。そして、国土の約60%を占めているのが、世界最大のサハラ砂漠です! 今回は、サハラ砂漠の入口に位置するメルズーガのおしゃれでかわいい「リヤド マドゥ Riad Madu」とラクダに乗って日の出観賞をした様子をご紹介します。

大砂丘で日の出観賞
◆まるで砂漠の中のオアシスにいるようなカスバ風のリヤド
モロッコでは、庭園や中庭をもつ伝統的な邸宅のことをリヤドといい、そのような古い邸宅を改築した宿泊施設も含めて、リヤドと称して人気の宿泊施設になっています。また、カスバとは、アラビア語で砦や城塞を意味するもので、モロッコ南部を中心に17~18世紀に築かれた、防護壁に囲まれた住居や街を指します。
今回宿泊したリヤド マドゥは、約4,000年以上も前から住んでいる砂漠の民、ベルベル人のテリトリーに、モロッコならではの、2つの伝統的な建築(イスラム建築とベルベル建築)スタイルを融合したリヤドです。

リヤド マドゥの外観

オアシスにたたずむ、カスバのようなリヤド マドゥ
リヤド マドゥが位置するのは、多くの観光客が滞在するメルズーガの中心エリアから少し離れたハシラビエド。メルズーガというと、砂漠の中でのキャンプ泊が人気ですが、キャンプはちょっと苦手…という方や、砂漠の中のオアシスにいるように、ゆったりとした雰囲気を味わいたい方や、女子旅におすすめのリヤドです!
もちろん、メルズーガ大砂丘(エルグ シェビ砂丘)の雄大な風景や、砂漠でのアクティビティを満喫することができます。
◆施設について
*リヤド滞在の魅力といえば中庭(パティオ)
リヤドには、必ず「中庭(パティオ)」がつきもので、それぞれのリヤドの個性が現れる“顔”といっても過言ではない存在感をもっています。リヤド マドゥの中庭は、解放感にあふれ、砂漠の片隅にいることを忘れてしまうようなリゾート感さえも持ち合わせる、癒しのスペースです。

青空のブルーとテラコッタ色とグリーンが映える中庭

モロッコらしいテラコッタ色がかわいい♪

顔に見えるよね?(笑)

ランプの明かりに照らされる夜の中庭もムードがあって素敵です

中庭を囲むシーティングエリア

おしゃれなカフェのような雰囲気
*砂漠の中のアウトドアプール
また、敷地内には、「アウトドアプール」も完備されています。日中のプールサイドからは、赤土の岩山や、メルズーガ大砂丘の眺めが広がり、夜には、ビーチチェアに寝そべって、満天の星観賞を満喫することができます☆彡

日中は壮大な砂漠エリアの景色が広がり

夜には満天の星☆
*素敵なインテリアに彩られたパブリックスペース(屋内)
リヤド マドゥのインテリアは、地元の天然素材と伝的的な工法やハンドメイドで作られたものばかりだそうで、ベルベルスタイルをベースとしたナチュラルなテイストが、おしゃれなカフェやインテリアショップにいるかのように、素敵な空間を作っています。

フロント前のシーティングコーナー

夜の主役はランプの灯り

ちょっとした廊下にもムードがあります
*思い思いの過ごし方ができるラウンジエリア
ゆったりくつろぐことができる「ラウンジエリア」です。

ゆったりとしたソファコーナー

床でくつろげるコーナーも♪
*レストラン
朝食とモロッコ料理(ランチとディナー)を提供するレストランです。朝食の卵料理はお好みスタイルでいただけます。

レストランの様子

朝食
◆お部屋のご紹介
全18室のルームカテゴリーは2つほどで、10室のゲストルーム(シングルとダブル)と8室のスイートルーム(ファミリールーム含む)に分かれています。客室の広さやレイアウト、調度品、眺望などは、お部屋ごとに異なりますが、全室にバスルーム(シャワーのみ)、冷暖房、Wi-Fiを完備しています。
*ダブルルーム
今回、私が宿泊したのはゲストルームの「ダブルルーム(31㎡)」。ナチュラルトーンのシンプルな内装で、お部屋の一角にはシーティングスペースもあるので、落ち着いてくつろぐことのできるお部屋でした。

お部屋の外まわりの様子(右手がお部屋のドア)

ベッドまわりにも十分なスペースがあります

大きめのソファがあるシーティングエリア
シャワーの水圧や水量は十分とは言えませんが、砂漠エリアだということを考えれば問題ないレベルでした。

バスルームやトイレなどの水回りも広々と清潔

シャワーも問題ありません

水洗トイレです!
◆ラクダに乗ってメルズーガ大砂丘で日の出を見よう!
メルズーガで人気ナンバー1のアクティビティといえば「大砂丘での日の出観賞」。中でも、ラクダに乗って砂丘を目指すツアーが大人気! 砂漠周辺の宿泊施設では、ツアーのアレンジをしてくれますが、宿泊先のロケーションによってラクダに乗る時間はさまざまです。
例えば、砂漠の真ん中にあるキャンプ泊であれば、ラクダに乗っている時間は10分程度という場合もありますが、砂漠の外れに位置するリヤド マドゥの場合は、片道約40~45分くらい。たっぷりとラクダに乗れるロケーションです(どちらが良いかは人それぞれだと思いますが…)!

日の出予定時間の1時間前くらいの様子。ベルベル人のラクダ引きのおじさんが迎えに来てくれます
*スケジュール
まずは簡単にですが、日の出観賞のスケジュールをご紹介します。時間は目安です。
【2024年11月1日時点のスケジュール<日の出予定時刻7:30頃>】
06:30頃 リヤドの前からラクダに乗って出発→ラクダに乗って、砂丘を目指します(約40分)→砂丘の上までは、自力で少し上ります(200m位)→砂丘の上で日の出観賞→ラクダに乗って、リヤドへ戻ります(約40分)→08:30頃 リヤド着
*リヤドを出発~メルズーガ大砂丘に到着
日の出前の薄暗い中、ラクダに乗って、いざ!大砂丘を目指します。大砂丘のふもとに到着したら、 ここからは自分たちの足で砂丘の頂上を目指します。200mほど歩いたら、頂上に到着!

ラクダに乗って出発

大砂丘のふもとでラクダから降りて歩きます

大砂丘の頂上に到着! まるで別の惑星にいるみたいです
*日の出観賞~リヤドへ
到着後、10分くらいすると、朝焼けが始まりました。7時半頃、メルズーガ大砂丘からご来光!! 大きなパワーをいただけて感謝♪ 砂丘の頂上で30分ほどご来光を仰いで、写真も撮りまくったら、再びラクダでリヤドへ戻ります。

朝焼けが始まります!

ご来光!!

ラクダでリヤドへ戻ります

お世話になったおりこうさんなラクダくん。ありがとうね♪

トラベルコンサルタント 角 千春
いかがでしたでしょうか? キャンプ泊じゃなくても大満足すること間違いなし!のおしゃれなリヤド マドゥと、モロッコのパワーチャージ体験、メルズーガ大砂丘での日の出観賞でした。
モロッコ旅行やメルズーガ大砂漠での滞在にご興味のある方は、お気軽にティースタイルまでお問い合わせください。
トラベルコンサルタント 角 千春のご紹介