【ホテルレポート】楽園アマンプロ視察記 Day2 ~静けさと香りに満たされる極上スパ (フィリピン・パマリカン島/2025年6月視察②)

トラベルコンサルタントの藤原です。極上の楽園「アマンプロ AMANPULO」を視察するため、トラベルコンサルタントの永井、宮本、WEB編集長の山本とともに、フィリピンのパマリカン島を訪れました。手つかずの自然と、究極のプライベート空間が広がるこの島は、“1島1リゾート”の魅力が詰まった特別な場所。アマンならではの洗練されたホスピタリティと、心ほどける静けさに包まれた滞在を体験しました。

前回は山本がアマンプロ滞在1日目を、今回は2日目をお届けします。3日目は永井、4日目は宮本が紹介します。アマンプロでの滞在を日ごとにたどりながら、まるで一緒に旅するような気持ちで特別な時間を感じていただければ幸いです(最下部のリンクより他の日程のレポートを確認できますので、ぜひあわせてご覧ください)。

それでは、ハネムーナーや特別な旅を求める方にこそおすすめしたい、極上リゾートの魅力を余すことなくご紹介します。

エメラルドグリーンの海に乾杯!

エメラルドグリーンの海に乾杯!

朝は目覚ましをかけずに、波の音や鳥の鳴き声で自然と目が覚めました。気付けば日が昇り、ビーチが目の前にあるお部屋だったので、軽くお散歩♪

お部屋からビーチへと続く小道

お部屋からビーチへと続く小道

目の前に広がる空と海の境目がわからなくなるほどの美しい海★

目の前に広がる空と海の境目がわからなくなるほどの美しい海★

ヴィラタイプのお部屋では、専属のバトラーとシェフが付くため、この日の朝食はヴィラのリビングルームで朝食をいただきました。メニューは前日のディナーで希望を伝えることができるので、食べたいもの、飲みたいものをリクエストします。奥に写っているのが専属バトラーのJessieさん。朝起きて仕事をしていたら「何か飲みますか?」と飲み物を持ってきてくれました(;∀;)

朝食は、フレッシュなココナッツジュース、果物の盛り合わせ、パンケーキ、エッグベネディクトをそれぞれオーダーしました。マンゴーが特に絶品でした!

ヴィラのリビングルームで朝食

ヴィラのリビングルームで朝食

4名でシェアした朝食

4名でシェアした朝食

朝食をいただいたらフリータイム♪ この日は朝から運動をしました★ 日替わりで、無料で参加できるアクティビティが開催されています。この日は、ヨガスタジオでマットピラティスが開催されていました。

ヨガスタジオ

ヨガスタジオ

マットなどは無料です

マットなどは無料です

ジムエリアは、24時間開いているので、お好きなタイミングでトレーニングをすることができます。シューズは、お持ちのシューズをそのままご利用いただけます。マシンピラティススタジオもあります。こちらは、インストラクターの付き添いが必要なので、事前に予約をします。有料でのプライベートセッションのみとなります。

ジムエリア

ジムエリア

マシンピラティススタジオ

マシンピラティススタジオ

スパやトレーニングの前後にも利用可能な、ウォーターバスとスチームサウナがあります。こちらはいずれも予約が必要で、予約をすればプライベートで利用することができます。料金はかかりません。

スチームサウナは45℃が平均温度で、5〜10分、ウォーターバス(水風呂)は8〜12℃が平均温度で、5秒〜5分入るのがおすすめです。ウォーターバスは、私も試してみましたが、冷たすぎて膝までが限界でした…。アスリートの方々は、分単位で全身浸かるそうです! この2つに繰り返し入ることで、体の疲れがすっきりするそうです。

スチームサウナ

スチームサウナ

ウォーターバス

ウォーターバス

この日のランチは、「ビーチクラブ」を利用しました。イタリアンがメインのお料理を、開放感のあるレストランでいただくことができます。予約は必要ないので、ランチ営業時間内にお好きなタイミングでレストランを訪れ、お好きな席に座ります。

ビーチクラブ

ビーチクラブ

手作りのもちもちフォカッチャ。十分塩味があるのでそのままでもおいしくいただけます

手作りのもちもちフォカッチャ。十分塩味があるのでそのままでもおいしくいただけます

モクテルのピニャコラーダ風の飲み物とレモンフィズ

モクテルのピニャコラーダ風の飲み物とレモンフィズ

お申し込みの時のお食事条件でも内容は変わりますが、メニューの中からアラカルトで注文することができます。この日は、シェフのおすすめをバランスよく出していただきました。どれも口に合い、頼みすぎたかな?と思いましたが、ぺろりと完食いたしました(笑)。リングイネ(ロングパスタの一種)は、メンバーからも人気で、最終日にもいただきました

ビーツのサラダ、アランチーニ(ライスコロッケ)のトリュフクリームソース、カラマリ(イカ料理)、セビーチェ(魚介のマリネ)

ビーツのサラダ、アランチーニ(ライスコロッケ)のトリュフクリームソース、カラマリ(イカ料理)、セビーチェ(魚介のマリネ)

スナッパー(お魚)のグリル、エビのグリル、海鮮リングイネ(パスタ)、タリアテッレ(パスタ)

スナッパー(お魚)のグリル、エビのグリル、海鮮リングイネ(パスタ)、タリアテッレ(パスタ)

写真にはございませんが、デザートはジェラートをいただきました。

おなかいっぱいいただいたあとは、少し休憩をし、アクティビティを申し込みました。この日はふた手に分かれ、私たちはネイチャーウォークに参加いたしました。

有料のものには、ピクニックバスケットが含まれており、だいたい午前中に開催されます(日中は暑いため)。タイミングが良ければ無料の時もあるようで、その場合は時間が決まっています(内容は有料の時とは異なる可能性がございます)。

ネイチャーウォークは名前の通り、リゾートの自然の中を歩くツアーです。ガイドさんが英語で案内をしながら、鳥を見つけたり植物を見つけたりしながら、島の高台まで歩きます。この日は予定が詰まっていたため、おおよそ1時間半ほどの散策でした。

ビーチクラブの前にあるラウンジエリアが待ち合わせ場所です

ビーチクラブの前にあるラウンジエリアが待ち合わせ場所です

ガイドのEdさん。ベテランガイドさんです

ガイドのEdさん。ベテランガイドさんです

島に生息する鳥や、カメなどのリストを渡されるので、ネイチャーウォーク中や滞在中に見つけたものにはチェックを入れていきます。全部で9つチェックを入れることができました♪ 鳥や植物のリストを手に、ひとつずつ見つけていくのはまるで宝探しのようで、子どもの頃に戻ったような、無邪気なワクワクがよみがえった時間でした。

島に生息する生き物のリスト

島に生息する生き物のリスト

Collared Kingfisherと言う青い鳥を見つけました。ローカルネームではKasay-KasayやKik-Kikといいます

Collared Kingfisherと言う青い鳥を見つけました。ローカルネームではKasay-KasayやKik-Kikといいます

森の中を散策し、高台を目指して簡単なトレッキングエリアがあります。足元は、滑りやすかったり、岩や植物で足元が悪いので、歩きやすい靴をご用意いただくことをおすすめいたします。10分ほど歩くと、海の見える絶景ポイントに到着します! プライベートセッションの場合は、こちらでピクニックを行い、少し休憩します。

アマンプロができる前からあった洞窟。奥までは入っていけませんでしたが、少しだけ中に入ることができました

アマンプロができる前からあった洞窟。奥までは入っていけませんでしたが、少しだけ中に入ることができました

トレッキングエリア

トレッキングエリア

海の見える絶景ポイント

海の見える絶景ポイント

アマンプロのスパは、フィリピン・パマリカン島の自然美に包まれた極上の癒し空間。伝統的なフィリピンの手技と、心と体を整えるトリートメントが組み合わさっています。南国リゾートでゆったりと心身をリセットする、贅沢なスパ体験が叶います。スパは人気なので予約必須です!

リゾートの一番高い位置にあるスパ施設で、絶景を見ながらウェルカムドリンクのジンジャーレモネードをいただきます。カウンセリングシートの記入をし、セラピストの紹介をされます。

スパ施設からの絶景

スパ施設からの絶景

カップルでもおひとり様でも受けられます。お着替えルーム

カップルでもおひとり様でも受けられます。お着替えルーム

トリートメントルーム

トリートメントルーム

ベッドルームの隣に、バスタブやシャワーがあります。今回は、アマンプロオイルマッサージ(60分)を施術していただきました。かなりクオリティが高く、ほかのスタッフのセラピストさんも技術が高かったとのことなので、どの方に当たっても極上の時間を味わっていただけそうです。施術が終わったあとは着替えをし、温かいお茶と、ココナッツとマンゴー味のゼリーをお茶菓子でいただきました。

バスタブとシャワー

バスタブとシャワー

甘さ控えめで体に優しい味★

甘さ控えめで体に優しい味★

この日のディナーは、和食のレストラン「ラグーンクラブ」でいただきました。海外のホテルの和食は、日本人にとっては厳しい判断になるかと思いますが、こちらのレストランの味のクオリティは、問題なくおすすめできるレベルに感じました。

お魚は新鮮で、和牛のステーキもほど良い脂身で、炭焼きで脂を落とせるので、胃にもたれることなくおいしくいただけました。写真にはありませんが、抹茶のデザートも用意されており、締めまでしっかりいただきました。

飲み物は、アマンプロのファームで採れたハーブで造られたオリジナルのジン。私はトニック割にして、ジントニックでいただきました。ハーブの香りが利いていて、とても好みの味でした。

ジントニック

ジントニック

前菜で、お寿司やもりもりのお刺身盛り合わせをいただきました。鮮度抜群で身もぷりぷり!

前菜で、お寿司やもりもりのお刺身盛り合わせをいただきました。鮮度抜群で身もぷりぷり!

神戸牛のステーキは炭火で脂を落としてからいただくのが好み。食感がとってもやわらかくジューシーでした

神戸牛のステーキは炭火で脂を落としてからいただくのが好み。食感がとってもやわらかくジューシーでした

ギンダラの西京焼き。おなかいっぱいかなーと思っておりましたが、こちらも絶品

ギンダラの西京焼き。おなかいっぱいかなーと思っておりましたが、こちらも絶品

照明は暗めで雰囲気のあるレストラン、ラグーンクラブ

照明は暗めで雰囲気のあるレストラン、ラグーンクラブ

藤原 彩

トラベルコンサルタント 藤原 彩

アマンプロではアクティビティも充実しており、お部屋でのんびりする時間とバランスよく過ごすことができます。

極上のリゾート滞在、アマンプロを含むアマンでのご滞在をご検討の方は、ぜひティースタイルにお任せください♪


トラベルコンサルタント 藤原 彩のご紹介
アマンプロ 紹介ページ フィリピンのページへ

■関連ページ:

【ホテルレポート】楽園アマンプロ視察記 Day1 ~心癒されるサンセットクルーズ(フィリピン・パマリカン島/2025年6月視察①) 【ホテルレポート】楽園アマンプロ視察記 Day3 ~潮風とともに堪能する美食のひととき (フィリピン・パマリカン島/2025年6月視察③) 【ホテルレポート】楽園アマンプロ視察記 Day4 ~アクアブルーの楽園でカメと泳ぐ (フィリピン・パマリカン島/2025年6月視察④)