ケープタウン視察ブログ
もっと見る

【視察レポート】ケープタウンに来たら絶対外せない観光スポット<後編>(南アフリカ/2025年2~3月視察③)

トラベルコンサルタントの森本です。2025年2月末に、エミレーツ航空を利用して、南アフリカのケープタウンに行ってまいりました。ケープタウンに来たら絶対外せない観光スポットを、前編と後編に分けてご紹介します。今回の後編では、ショッピングモールやワイナリー、ロベン島についての情報をお届けします。

ケープタウンの絶対外せない観光スポットをご紹介!

ケープタウンの絶対外せない観光スポットをご紹介!

「V&A(ヴィクトリア&アルフレッド) ウォーターフロント」は、景色よし!治安よし!自由行動をするのに抜群の場所です。景色を楽しみながらのお食事や、お買い物も楽しめますよ。ここから、海だけでなく、テーブルマウンテンも見ることができます。お土産を買うのにも最適なエリアですよ。

ケープグレイスホテルとV&A ウォーターフロントを結ぶ橋から、テーブルマウンテンがきれいに見えます

ケープグレイスホテルとV&A ウォーターフロントを結ぶ橋から、テーブルマウンテンがきれいに見えます

“CAPETOWN”の大看板はここにあります! V&Aホテルの前です

“CAPETOWN”の大看板はここにあります! V&Aホテルの前です

治安が良いエリアで、飲食店も遅くまでオープンしています。ですが、基本的な海外旅行の注意はしておいてくださいね。

世界各地にオープンしている大規模フードホール、タイムアウトマーケットもあります

世界各地にオープンしている大規模フードホール、タイムアウトマーケットもあります

4番入口を入って地下にスーパーがあります

4番入口を入って地下にスーパーがあります

スーパーでは、南アフリカワイン、ルイボスティー、サファリ柄のお土産品など、初日からたくさんのお土産を買ってしまいました。クレジットカードは、ほとんどのお店で使えます。

ピック アンド ペイというスーパー。遅くまで営業しています

ピック アンド ペイというスーパー。遅くまで営業しています

アウト オブ アフリカ。アフリカらしいお土産が見つかります

アウト オブ アフリカ。アフリカらしいお土産が見つかります

ケープタウン近郊には、ワインランドと呼ばれ、数多くのワイナリーが点在しているエリアもあります。ピノタージュは、南アフリカで生まれた固有種で、ピノノワール種とサンソー種(エルミタージュ種)を交配して造られた赤ワイン品種です。多くのワイナリーでは、5、6種類のワインをテイスティングできます。ランチも含めて訪れるのもおすすめです。視察したワイナリーの中から、いくつかご紹介します。

「グルート コンスタンシア トラスト(Groot Constantia-Trust)」は、ケープタウンに近く、ケープ半島半日ツアーからの帰りに寄ることもできる場所にあります。

グルート コンスタンシア トラストのフォトフレーム

グルート コンスタンシア トラストのフォトフレーム

グルート コンスタンシア トラストのブドウ畑

グルート コンスタンシア トラストのブドウ畑

「スターク コンデ ワインズ(Starke-Conde Wines)」は、南アフリカ最古のワインルート(ワインの産地を巡る観光ルート)として知られる、ステレンボッシュ・ ワインルートにあるワイナリーです。100%オーガニックで造られているのが特徴で、オーナーの奥様が日本人女性です。もちろん、日本語で説明が得られるので、ご希望の方にはおすすめですよ。

時期が良かったので、5日前に収穫したブドウをつぶす作業を見せてもらえました。

橋を渡って奥に見える東屋でテイスティングができます

橋を渡って奥に見える東屋でテイスティングができます

タイミングが良く、ぶどうジュースの状態を飲ませていただきました

タイミングが良く、ぶどうジュースの状態を飲ませていただきました

レストラン「ホウセキ(Hōseki)」も、ステレンボッシュ・ワインルートにあります。 ワイナリー兼リゾート「ディレア グラフ エステート(Delaire Graff Estate)」が提供しているレストランです。

ディレア グラフで造ったワインとのマリアージュが最高な“南アフリカ和食”を楽しめました。デザートにまで、極上のデザートワインを合わせてくれ、最高のおもてなしだったと思います。お食事に2.5~3時間かかりました。

ホウセキ

ホウセキ

自家製のお醤油は出汁醤油でうれしい味がしました

自家製のお醤油は出汁醤油でうれしい味がしました

ワインとの相性がすばらしかった

ワインとの相性がすばらしかった

非常に良かったです!

ディレア グラフ エステート 公式HPはこちら ホウセキ レストラン 公式HPはこちら


世界遺産「ロベン島」は、ネルソン ホリシャシャ マンデラ元大統領をはじめとする、反アパルトヘイトの活動家たちが収容された刑務所だった場所で、負の世界遺産と呼ばれています。

ハンセン病患者の隔離施設や精神病院、国防訓練基地だった時代もあります。ネルソン マンデラ ゲートウェイという港から、フェリーで片道40分くらいでロベン島に到着しますが、さまざまな事情で遅れることがあります。

私が訪れたときは、フェリーの出発が30分遅れました。そんなことも忘れるくらい、ロベン島までの移動時に、クジラを何頭も見ることができたのはラッキーでテンションがあがりました。

乗り場もネルソンマンデラゲートウェイの前で、クロックタワーが目印です

乗り場もネルソンマンデラゲートウェイの前で、クロックタワーが目印です

45分前がボーディング、10分前がゲートクローズです

45分前がボーディング、10分前がゲートクローズです

フェリーの出発が30分遅れました

フェリーの出発が30分遅れました

現地では、バスで島内を見学します(英語ガイド付き)。

島内は、このようなバスで、各国のお客様と混乗のバスツアーです。マンデラ元大統領の独房のある建物の説明は、大幅に時間がオーバーしましたが、当時収容されていた当事者の語り部が、熱く語ってくれたのが印象的でした。

島内は、このようなバスで、各国のお客様と混乗のバスツアーです。マンデラ元大統領の独房のある建物の説明は、大幅に時間がオーバーしましたが、当時収容されていた当事者の語り部が、熱く語ってくれたのが印象的でした。

朝9時のフェリー予約のロベン島ツアーでしたが、諸々遅れて、14時にネルソン マンデラ ゲートウェイに戻ってきました…。英語ツアーになるので、じっくり聞きたい方は日本語ガイドを手配するか、事前に資料を見て予習してから行かれることをおすすめします。

南アフリカ観光局 ロベン島 公式HPはこちら
やっぱりここ、ロベン島にもあったフォトフレーム。ケープタウンで流行っているようです

やっぱりここ、ロベン島にもあったフォトフレーム。ケープタウンで流行っているようです

森本 純子

トラベルコンサルタント 森本 純子

ケープタウンに来たら絶対外せない観光スポットの後編でした! いかがでしたか? 私たちは、ケープタウンで4泊しましたが、渋滞があったり、予期せぬ時間変更があるものなので、忙しい4日間だった印象です。ワイナリーに4か所行ったからかもしれませんが、 V&A ウォーターフロントで、もう少しブラブラしたかったなと思っています。

ケープタウンとサファリエリアを組み合わせて、南アフリカ満喫プランをご提案しますので、ぜひティースタイルにお問い合わせください。


トラベルコンサルタント 森本 純子のご紹介
南アフリカ旅行・観光情報の詳細をチェックする