

Kruger National Park REPORTクルーガー国立公園 視察ブログ
- 
                            
                                - クルーガー国立公園
 【視察レポート】同じサファリでも全然違う! クルーガー国立公園と私営保護区の2つのゲームドライブ体験(南アフリカ/2025年3~4月視察⑫) 
- 
                            
                                - クルーガー国立公園
 【ホテルレポート】レオパード サンズ クルーガー パーク(南アフリカ・クルーガー国立公園/2025年3~4月視察③) 
- 
                            
                                - クルーガー国立公園
 【視察レポート】成田発・キャセイパシフィック航空で行く! 香港経由で南アフリカ入国+国内線の流れを解説(2025年3~4月視察①) 
- 
                            
                                - クルーガー国立公園
 【ホテルレポート】クルーガー シャラティ(南アフリカ・クルーガー国立公園/2023年5月視察⑤) 
- 
                            
                                - クルーガー国立公園
 【ホテルレポート】クルーガー ゲート ホテル(南アフリカ・クルーガー国立公園[スククーザ]/2023年5月視察①) 
- 
                            
                                - クルーガー国立公園
 【ホテルレポート】サセカ テンティッド キャンプ(南アフリカ・クルーガー国立公園[ソーニーブッシュ自然保護区]/2022年5~6月視察②) 
- 
                            
                                - クルーガー国立公園
 【ホテルレポート】シンギタ スウェニ ロッジ(南アフリカ・クルーガー国立公園/2019年10月視察⑧) 
- 
                            
                                - クルーガー国立公園
 【ホテルレポート】シンギタ レボンボ ロッジ(南アフリカ・クルーガー国立公園/2019年10月視察⑦) 
- 
                            
                                - クルーガー国立公園
 【ホテルレポート】シンババティ ヒルトップ ロッジ(南アフリカ・クルーガー国立公園[ティンババティ私営保護区]/2019年5月視察⑧) 
- 
                            
                                - クルーガー国立公園
 【ホテルレポート】モツワリ プライベート ゲーム リザーブ(南アフリカ・クルーガー国立公園[ティンババティ私営保護区]/2019年5月視察⑦) 
- 
                            
                                - クルーガー国立公園
 ロイヤル マレワネ(南アフリカ・クルーガー国立公園) 
- 
                            
                                - クルーガー国立公園
 レオパード サンズ クルーガー パーク(南アフリカ・クルーガー国立公園) 
- 
                            
                                - クルーガー国立公園
 ムドゥルリ サファリ ロッジ(南アフリカ・クルーガー国立公園) 
- 
                            
                                - クルーガー国立公園
 ソーニーブッシュ ゲーム ロッジ(南アフリカ・クルーガー国立公園[ソーニーブッシュ自然保護区]) 
- 
                            
                                - クルーガー国立公園
 ラスト ワード キタラ(南アフリカ・クルーガー国立公園/クラセリー自然保護区) 
- 
                            
                                - クルーガー国立公園
 セロンデラ サファリ ロッジ(南アフリカ・クルーガー国立公園/ソーニーブッシュ自然保護区) 
- 
                            
                                - クルーガー国立公園
 クルーガー ゲート ホテル(南アフリカ・クルーガー国立公園/スククーザ) 
- 
                            
                                - クルーガー国立公園
 パフリ テンティッド キャンプ(南アフリカ・クルーガー国立公園/マクレケ地区) 
- 
                            
                                - クルーガー国立公園
 サセカ テンティッド キャンプ(南アフリカ・クルーガー国立公園/ソーニーブッシュ自然保護区) 
- 
                            
                                - クルーガー国立公園
 クルーガー シャラティ(南アフリカ・クルーガー国立公園) 
【ホテルレポート】ムドゥルリ サファリ ロッジ(南アフリカ・クルーガー国立公園/2025年3~4月視察②)
こんにちは! ティースタイルの玉井です。2025年3月28日~4月4日にかけてティースタイル主催の「南アフリカ視察旅行2025」に参加しました。その際に宿泊しましたクルーガー国立公園内にあるサファリロッジ「ムドゥルリ サファリ ロッジ Mdluli Safari Lodge」をご紹介します。
こちらは、前述のとおり、国立公園の中に位置している立地のため、動物観察に最適な場所にあります。ロッジで滞在中にも、豊かな野生動物を間近で見ることができますし、ロッジからひとたび、ゲームドライブと呼ばれるサファリツアーに出かけると、アフリカを代表するビッグ5と呼ばれる大型野生動物たち(ライオン、ヒョウ、ゾウ、サイ、バッファロー)に会うチャンスも!?
価格も比較的リーズナブルで、お財布にも優しい施設です。動物が好きで、緑豊かな自然も大好きという方で、コスパよくご滞在を希望される方にたいへんおすすめのロッジです。
 
                                        ムドゥルリ サファリ ロッジのレセプション
クルーガー ムプマランガ国際空港から車で約1時間。クルーガー国立公園のゲートをくぐり、ぐんぐん森をドライブしていきます。
 
                                        クルーガー国立公園のゲートはたくさんありますが、今回はヌンビゲート(Numbi Gate)から入りました
 
                                        ロッジはもうすぐ!
オフロードの道に入っていくと、見えてきたのが大きなゲート。ロッジへの入口です。そこからエントランスに入ると、ナチュラルモダンにデザインされたレセプションが見えてきます。
幾何学模様でできた、アフリカの布の世界を勝手にイメージしていただけに、アースカラーのモダンな建物にちょっと驚きましたが、美しい緑いっぱいの、自然で囲まれた環境下では、確かにこのインテリアがマッチしているなと、あとで納得◎◎
 
                                        大きなゲートがお出迎え
 
                                        レセプションはナチュラルモダンな感じです
◆お部屋のご紹介
さて、レセプションで手続きをしたら、さっそくお部屋にチェックイン。お部屋のご紹介にまいりたいと思います〜!
こちらのホテルは、テントタイプのロッジです。テントと言われると、キャンプ場みたいな想像をされる方もいらっしゃるかもしれませんが、ラグジュアリーテントと呼ばれるこちらのロッジのお部屋は、非常に快適そのもの! 70㎡もある広々としたお部屋なのです。
 
                                        お部屋につながる小道♪
 
                                        想像していたよりも立派な造り!!
憧れの天蓋付きお姫様ベッドです♪♪とご紹介したいところですが、こちらの役割は、インテリアではなくて蚊帳です(笑)。森の中のロッジですので、この蚊帳の中で眠らないと蚊に刺されちゃいます。夜、シャワーを浴びて虫除けスプレーを落としてしまったあとは、早めにベッドの中に入ることをおすすめします。
 
                                        お部屋にダイレクトに入る造りです
 
                                        テントって、こういうことか!とお部屋のサイドを見て納得
 
                                        ナチュラルなインテリアが素敵
 
                                        ハンギングチェアも!
ベッドの裏側に、シャワールームやお手洗いが配置されていました。アメニティ類は、シンプルなものしか置いていないので、ご自身でもお持ちいただいた方がいいかなと思います。
 
                                        シャワーキャップ、石けんはありました
 
                                        シンクはダブルシンク
◆施設のご紹介
お次は、施設のご紹介です。こちらのロッジには、目の前のブッシュを見ながらお食事ができるレストランと、広いプールが併設されています。
*レストラン
レストランは、基本的にビュッフェスタイルでお好きなものを取ってお食事いただくスタイルです。ゲームミート(狩猟によって得られた野生動物の肉)も出てきますので、その時々のお楽しみです。
 
                                        開放感のあるレストランです
 
                                        青々とした木々を眺めながら贅沢なお食事時間を
 
                                        お食事はビュッフェスタイルでお楽しみください
 
                                        このお肉はなんだろな〜♪
*プール
では、プールにもまいりましょう♪ 実は、こちらの施設でいちばん気に入ったのは、プールでした(´▽`) 広大な景色を眺めながら、ゲームドライブで日焼けした体をクールダウンするのは、本当に気持ちがいいですよ〜。どうですかこの開放感!
 
                                        みんなでゲームドライブの疲れを癒す♪
 
                                        夕暮れ時のプールも素敵でした
◆ゲームドライブについて
私たちは、今回の視察で、午前、午後どちらも張り切ってゲームドライブをするプランで宿泊しました。朝は、動物たちが動き出し始める早朝6時出発です。早起きはたいへんですが、涼しい時間帯のドライブは気持ちがいいですよ。
 
                                        ロッジのサファリカーは、最大9人乗りです
 
                                        ワニがいる湖でインパラが水を飲んでいて、ドキドキ…!!
 
                                        これは、もののけ姫のシシガミ様?!
 
                                        南アフリカにはいいカメラ持ってきてくださいね!
午後のドライブは、クルーガー国立公園をサファリする場合は14時出発で、ロッジ周辺の場合は16時半出発となります。特に空港から到着した当日に関しては、到着時間やその日の体力的なことを踏まえてプランを選んでいただけたらと思います。午後のサファリでは暗くなってくると、夜行性の動物も探してくれるので、さまざまな動物を見ることができました。
 
                                        大きな夕日を眺めながらのゲームドライブ
 
                                        日没頃訪れた湖畔
 
                                        何やら黒い影…もしかして…!!!
 
                                        そう、カバさんでした。カバは夜行性なんですね
 
                                        ムドゥルリ サファリ ロッジのエントランスにて

トラベルコンサルタント 玉井 裕美
                                南アフリカの大自然を存分に満喫できる、ムドゥルリ サファリ ロッジのご紹介はいかがでしたか? いつもの日常と180度違う世界に来たー!という感じで、かなりデジタルデトックスもできた気がします。
南アフリカでサファリ体験したくなったよ!という方は、ぜひティースタイルにお問い合わせください(´▽`) お待ちしております。
                            
トラベルコンサルタント 玉井 裕美のご紹介