

SPAIN REPORTスペイン 視察ブログ
-
- スペイン
【お客様の声】セビリア・グラナダ・コルドバ周遊! スペインの春祭りを楽しむ女子旅7日間
-
- スペイン
【お客様の声】スペイン&イタリアの人気6都市周遊! ヨーロッパ大満喫ハネムーン13日間
-
- スペイン
【お客様の声】フィンランドでオーロラを求めて&スペイン・バルセロナ観光! 家族で巡るヨーロッパ記念旅行10日間
-
- スペイン
【お客様の声】ポルトガル・スペイン・フランスを自由に旅する! ヨーロッパ3カ国周遊11日間
-
- スペイン
【お客様の声】花の都パリと美食の国スペインへ! ヨーロッパ周遊ハネムーン12日間
-
- スペイン
【お客様の声】マドリード・トレド・バルセロナ観光&サッカー観戦! スペイン3都市周遊ハネムーン9日間
-
- スペイン
【お客様の声】バルセロナ観光とサッカー観戦&サンセバスチャンで美食巡り! スペイン周遊ハネムーン10日間
-
- スペイン
【お客様の声】砂漠に囲まれたアマル ラグジュアリー デザート ロッジに滞在! スペイン・ドバイ・アブダビ周遊ハネムーン11日間
-
- スペイン
【お客様の声】母娘でバルセロナ・サンセバスチャンを巡る! スペイン美食の旅7日間
-
- スペイン
【お客様の声】スペインでグルメ旅&憧れのパラドール宿泊★ 4都市周遊ハネムーン9日間
-
- スペイン
【ホテルレポート】インターコンチネンタル バルセロナ(スペイン・バルセロナ/2024年12月視察①)
-
- スペイン
【視察レポート】エミレーツ航空ビジネスクラスで行くスペイン! マドリード観光おすすめスポット3選(2024年11月視察⑩)
-
- スペイン
【ホテルレポート】マジェスティック ホテル&スパ(スペイン・バルセロナ/2024年11月視察⑨)
-
- スペイン
【ホテルレポート】オラ バルセロナ(スペイン・バルセロナ/2024年11月視察⑧)
-
- スペイン
【ホテルレポート】キンプトン ヴィヴィドラ ホテル(スペイン・バルセロナ/2024年11月視察⑦)
-
- スペイン
【ホテルレポート】エル アベニーダ パレス(スペイン・バルセロナ/2024年11月視察⑥)
-
- スペイン
【視察レポート】マドリード&バルセロナのおすすめレストランガイド(スペイン/2024年11月視察⑤)
-
- スペイン
【ホテルレポート】オスペス プエルタ デ アルカラ(スペイン・マドリード/2024年11月視察④)
-
- スペイン
【ホテルレポート】トンプソン マドリード バイ ハイアット(スペイン・マドリード/2024年11月視察③)
-
- スペイン
【ホテルレポート】フォーシーズンズ ホテル マドリード(スペイン・マドリード/2024年11月視察②)
-
- スペイン
ME バルセロナ(スペイン・バルセロナ)
-
- スペイン
トーレ メリナ グラン メリア(スペイン・バルセロナ)
-
- スペイン
ME シッチェス テラマール(スペイン・バルセロナ郊外/シッチェス)
-
- スペイン
URH パラシオ デ オリオール ホテル(スペイン・ビルバオ近郊/サントゥルセ)
-
- スペイン
パラシオ アリルーチェ ホテル(スペイン・ビルバオ近郊/ゲチョ)
-
- スペイン
ラサラ プラザ ホテル(スペイン・サンセバスチャン)
-
- スペイン
メリア ビルバオ(スペイン・ビルバオ)
-
- スペイン
ゴイエン ブティック ホテル(スペイン・ビルバオ)
-
- スペイン
ホテル ナファローラ(スペイン・バスク地方/ベルメオ)
-
- スペイン
フォーシーズンズ リゾート マヨルカ アット フォルメンター(スペイン・マヨルカ島)
【視察レポート】見どころ満載のバルセロナ! 王道&体験型おすすめスポット紹介(2024年11月/スペイン⑪)
こんにちは! トラベルコンサルタントの玉井です。2024年11月に、エミレーツ航空のビジネスクラスを利用させていただき、スペイン視察に行ってまいりました。マドリードとバルセロナを巡りましたので、前編はマドリード、後編はバルセロナをご紹介します。今回は、後編バルセロナのご紹介です♪ 前回のレポートは前編のマドリードをご紹介していますので、ぜひそちらもあわせてご覧くださいね。
バルセロナは、行くべき場所がたくさんありすぎて、迷ってしまいますよね。今回は、王道から体験型まで、さまざまな経験をさせていただきましたので、その中から、個人的に満足度の高かったおすすめスポットをご案内させていただきます。

バルセロナ観光で外せないカサミラ!
◆絶対行きたい、何度でも行きたい「サグラダ ファミリア」
バルセロナを訪れたからには、絶対行かなければならないのは「サグラダ ファミリア」ですよね。サグラダ ファミリアは、建築家アントニ ガウディの最高傑作と言われている、現在も建設中の教会です。建物の一部となっている「生誕のファサード」と「地下聖堂」が、ユネスコの世界遺産に認定されています。

どんどん完成に近づいています

この彫刻の緻密さよ

こちらは「受難のファサード」側。この中にはガウディの姿も彫刻されています

今回は「受難のサファード」に登ってみたのですが…

ナイスビューとは感じずでした笑。狭い

内部の美しさには見惚れて時を忘れます…
現在、絶賛建築中の「栄光のファサード」に完成後に取り付けられる「ブロンズの扉」は、それまで室内に展示されています。ガウディが、本来教会の正面と考えていたのは「栄光のファサード」側なんだそうです。

室内に展示されている「ブロンズの扉」

この角度が正面。ビルの立ち退きは難しそうなんだとか
ちなみに、サグラダ ファミリアはアプリがあり、そこからチケット購入が可能です。また、アプリ内には、市内からサグラダ ファミリアへの行き方が乗っていたり、教会に入る前のルールもチェックできたりして便利です。

そして、日本語のオーディオガイドもこちらから聞くことができます。スマホに事前にダウンロードして、イヤホンを持参していただくと、詳しい説明を聞きながら建物を見学することができます。詳しく内容を理解できると、感動もひとしおですので、ぜひご活用くださいね。
◆トレンカディス工房「モザイクコス」でモザイクタイルのワークショップ
バルセロナに行くならば、カラフルなモザイクタイルが美しいグエル公園に行きたいという方も多いはず。でも、ちょとまって! 公園に行く前にぜひ、トレンカディス(破砕タイル)工房「モザイクコス」に行ってみてください。
モザイクコスは、アントニ ガウディのスタイルと技法でモザイク画を製作するワークショップを提供するアートスタジオです。このスタジオでは、子どもから大人まで、観光客向けにモザイクアートの教室やレッスンを行っています。

モザイクコス

店内の様子

カラフルなタイルがずらり

時間が経つのを忘れるほど熱中してしまいました
タイルを細かく砕くのがとても大変で、グエル公園のモザイクが、いかに手間をかけて造られたものかがわかります。黙々と作業することが久しぶりすぎて、とても集中して楽しかったです。ということで、すごく雑ですがとても時間がかかった私の作品は、サグラダ ファミリアの4本の塔のつもり…(笑)
この苦労を味わった後に、ぜひグエル公園へ行ってみてくださいね。

加工前

加工後。翌日に滞在先のホテルに届けてくれます
◆カサ ミラの早朝日本語ガイドツアー「ラ ペドレラ サンライズ」
「カサ ミラ」は、バルセロナのグラシア通りにあるアントニ ガウディの建築物です。別名「ラ ペドレラ(La Pederera)」とも言います。
こちらでは、2024年11月現在、週に1回、日本語ガイドのツアー「ラ ペドレラ サンライズ」が催行されていました。たいへん好評だということで、2025年は開催日を増やす予定だとか。今回は朝一番の8時からのツアーに参加させていただきました。
ガイドツアーでは、ガウディのユニークな建築の秘密や建設当時の逸話など、さまざまなお話を聞きながら建物内を案内してもらえますので、満足度も高まります。彼の類まれな画期的才能だけでなく、人間味あふれる側面を知ることで、さらにガウディファンになってしまうこと間違いなしです♪
結論! 早朝見学、おすすめです!!

外観です

『戦士の屋上』を見に行った時は、ほぼ貸切状態

昼間に来ると長蛇の列となるこのフォトスポットも、好きなだけ撮影できます

飛行機雲で、よりフォトジェニックに

館内には建築模型の展示や、ガウディが手がけた家具の展示もあります

こちらには現在住んでいる方もまだいらっしゃいます
◆「アマトリェールアートセンター」で新感覚のアート没入体験
「アマトリェールアートセンター」は、バルセロナのグラシア通りにある象徴的なカサ アマトリェールの中にある、オーディオビジュアルプロジェクションや、バーチャルリアリティなど、最先端のミュゼオグラフィとテクノロジーを組み合わせた展示スペースです。
このセンターは、19世紀後半から20世紀初頭にかけての歴史、文化、芸術について、期間ごとにさまざまなアーティストを取り上げています。

アマトリェールアートセンターへの入口

当日にふらっと立ち寄って入ることができる手軽さです
日本でイマージブ ミュージアムを見に行ったことがある方はイメージしやすいと思いますが、館内では、特別な音響効果と、壁面、床面すべてに投影される没入映像を組み合わせて、広大な屋内空間に名画の世界が再現されているので、美術に興味がある方も、そうでない方も、楽しく絵画鑑賞ができると思います。
バルセロナに来たからには、もちろんピカソ美術館もおすすめなのですが、こういった施設は、肩肘張らないでアートを楽しめると思いますので、ぜひ立ち寄っていただきたいと思います。
私が見学した時には、スペイン印象派画家のホアキン ソローリャの作品が展示されていました。ホアキン ソローリャは、スペインの強い太陽の光と素朴な風景の様子を収めた画風で人気を集めました。

ホアキン ソローリャの作品『Running along the Beach』

自分自身までアートの一部になることができますね

塗り絵コーナー(?)かと思いきや…

ソローリャの絵画の中に自分が描いた絵を投影することができるのです
この施設では、今後もさまざまなスペインのアーティストにフォーカスして展示を行なっていくとのこと。バルセロナを訪れるたびに、新しいアートに触れることができる機会にもなりますね!

鮮やかな絵画はデジタルによってさらに鮮やかに。きらびやかな作品を見ると気持ちもキラキラとしてくるものです

トラベルコンサルタント 玉井 裕美
バルセロナのおすすめ観光スポット紹介はいかがでしたか? 絶対にハズせない王道観光地はもちろんのこと、製作体験や新しい施設を巡るツアーなどを取り入れることで、新たなバルセロナの魅力を知ることができます。ぜひ、事前に計画を立てて、楽しいスペイン旅行にしてください。
バルセロナをはじめ、スペインへの旅行をご検討の際には、お気軽にティースタイルにお問い合わせくださいヽ(´▽`)/
トラベルコンサルタント 玉井 裕美のご紹介
※前編のマドリード観光のレポートも公開中です! 観光のご紹介以外にも、エミレーツ航空のビジネスクラスでマドリードへ行くまでの様子や、マドリードからバルセロナまで高速列車で行く様子なども簡単にご紹介していますので、ぜひご覧くださいね。
【視察レポート】エミレーツ航空ビジネスクラスで行くスペイン! マドリード観光おすすめスポット3選(2024年11月視察⑩)