ツェルマットお客様の声
もっと見る

【お客様の声】スイス&イタリア7都市周遊! 絶景・美食・観光を楽しむヨーロッパハネムーン14日間

(2025年6月16日出発)愛知県 Y様ご夫妻

担当の阿部さん、予定を立てる段階からたくさんアドバイスいただき、また最大限の希望を叶えていただき本当にありがとうございました。スムーズに過ごせるタイムスケジュール、予約になっていて、ティースタイルにお願いして本当に良かったなと旅行中も感じていました。次に海外旅行する際もぜひお願いしたいなと思っています。ありがとうございました!

ローマのコロッセオは、噂に違わぬ迫力でした!

ローマのコロッセオは、噂に違わぬ迫力でした!

◆スイスで雄大な自然に触れたい
◆イタリアでミラノ風じゃない本物のドリアやパスタが食べたい
◆アルベロベッロのトゥルッリ(とんがり屋根が特徴の伝統家屋)に泊まりたい

アルベルベッロでトゥルッリと。足が長く見えるように撮ってくれました(笑)

アルベルベッロでトゥルッリと。足が長く見えるように撮ってくれました(笑)

大手旅行会社も検討はしましたが、自分たちの希望する旅程に沿ったプランは存在せず、やりたい事が十分に出来ないと思ったので、ツアー旅行は選択しませんでした。ただ、勝手の分からない海外のホテルや鉄道を1から全て予約する事は難しいと感じていた中、ネットで偶然ティースタイルさんを見つけ、オーダーメイド旅行を一緒に作り上げて頂けるスタイルに魅力を感じ、連絡させて貰いました。すると、すぐに担当の阿部さんからお返事があり、電話も交えながら丁寧なカウンセリングをして頂き、見積もり前でもかなり詳細な旅程を組んでもらう事が出来ました!

今回は多くの都市を回る日程だったので、各都市に必要な日数など、阿部さんのご経験も踏まえてアドバイスを頂けたことがとてもありがたかったです。お値段もパッケージ旅行と比較して、高いとは思いませんでした! 申し込み後もイタリアの電車のストライキに合わせて、バス移動に変更するなど自分達では難しかった柔軟な対応もして頂けましたし、旅行中もすぐに連絡を取れたので、快適に旅行が出来、本当にありがたかったです。

お客様よりご旅行後、旅のご感想をアンケート形式にて回答していただきました♪ ご協力ありがとうございます!

Q今回のご旅行はご満足いただけましたか?

A✓大満足
 満足
 どちらともいえない
 やや不満
 不満

Q今回のご旅行の目的はどんなものでしたか?

Aハネムーンです。

グレイシャーパラダイスでのハイキング(ツエルマット)

グレイシャーパラダイスでのハイキング(ツエルマット)

Q今回の旅行で思い出に残ったことを教えてください

Aそれぞれの都市で思い出に残ったことをお伝えします。

■スイス

≪インターラーケン≫
チューリッヒ空港からベルンに寄り道をしつつ、インターラーケンに行きました。駅を出た瞬間から雄大な景色が広がっていて圧倒されました! パラグライダーも出来たのですが、空の上から見た景色も最高でした。ユングフラウヨッホの展望台や道中の登山列車からの景色も素晴らしかったです!

ユングフラウと登山鉄道(インターラーケン)

ユングフラウと登山鉄道(インターラーケン)

上から見たインターラーケンの街並み

上から見たインターラーケンの街並み

≪ツェルマット≫
インターラーケンもですが、建物が可愛く、まるでセットの中を歩いてるかのようで、思い描くスイスがまさにそこにありました。また、幸運な事に連日快晴だったので、マッターホルンの日の出や、逆さマッターホルンも見る事が出来ました!

思い描いたスイスの街並み(ツェルマット)

思い描いたスイスの街並み(ツェルマット)

思い描いたスイスの街並み(ツェルマット)

思い描いたスイスの街並み(ツェルマット)

逆さマッターホルンは見える確率の高い午前に見に行きましたが、偶然お会いした日本人ツアー旅行の方々は、午後だと見られなかったとの事でした。見られたのはティースタイルさんで自由度の高い旅程を組めたおかげだなと思いました。他にはグレイシャーパラダイスでのマッターホルンを見ながらのハイキングが最高に気持ち良かったです!

逆さマッターホルン!!(ツェルマット)

逆さマッターホルン!!(ツェルマット)

ゴルナーグラート展望台にて(ツェルマット)

ゴルナーグラート展望台にて(ツェルマット)

■イタリア

≪ミラノ≫
ミラノへはバスで向かいましたが、バスの運転手に初グラッツェ(イタリア語で「ありがとう」)を言いました。イタリアに来た実感がすごく湧いた瞬間でした。夜は念願の本場ミラノのドリアを食べる事が出来ました。予想していた味とは違っていましたが美味しかったです。でも、ミラノ風のドリアも負けていないなとも思いました笑。

翌日行ったミラノ大聖堂は何百年も前に作られたとは信じられないくらい壮大で感動しました(写真:壮大すぎるミラノ大聖堂)。日本語の音声ガイドも借りたのですが、イタリア人が日本語で解説しており、内容がいまいち頭に入ってきませんでした。笑

翌日行ったミラノ大聖堂は何百年も前に作られたとは信じられないくらい壮大で感動しました(写真:壮大すぎるミラノ大聖堂)。日本語の音声ガイドも借りたのですが、イタリア人が日本語で解説しており、内容がいまいち頭に入ってきませんでした。笑

≪ベネチア≫
ベネチアは駅を出た瞬間から目の前に運河があり、まさに水上都市というのをすぐに肌で感じられました。タクシーや救急車までも船だったのには驚きましたし、異文化を味わえて興奮しました。ゴンドラにも乗れましたし、街も迷路のようになっていて、歩くだけでもすごく楽しかったです。Google Mapがなかったら、迷子になっていた自信があります。ハネムーン気分を特に味わえた素敵な場所でした。

ベネチアは、まるで異世界な水上都市

ベネチアは、まるで異世界な水上都市

ベネチアで王道のゴンドラも良い体験

ベネチアで王道のゴンドラも良い体験

≪フィレンツェ≫
フィレンツェは、ピサの斜塔やウフィッチィ美術館など見どころ満載の都市でした!

写真はピサの斜塔。一緒に傾いてきました! 1つ残念だったのは聖ヨハネの記念日とのことで、サンタ マリア デル フィオーレ大聖堂には入れなかった事です。その分、チケット代を安くしてくれれば良いのにと思いましたが、隣接するジョットの鐘楼や美術館も素敵だったので良しとしました。ご飯もコスパが良く、イタリアで1番美味しかったと言っても過言ではないです! 是非また行きたい場所です!

写真はピサの斜塔。一緒に傾いてきました!

1つ残念だったのは聖ヨハネの記念日とのことで、サンタ マリア デル フィオーレ大聖堂には入れなかった事です。その分、チケット代を安くしてくれれば良いのにと思いましたが、隣接するジョットの鐘楼や美術館も素敵だったので良しとしました。

ご飯もコスパが良く、イタリアで1番美味しかったと言っても過言ではないです! 是非また行きたい場所です!

≪アマルフィ海岸≫
ナポリから車でアルベロベッロに向かう途中、アマルフィ海岸に2時間ほど滞在することができました。青い海と青い空! まさにビーチリゾートという雰囲気を短時間ながら楽しむことができ、立ち寄ることができて良かったです。アルベロベッロへの行き方は電車などもあるかと思いますが、今回は車を手配いただけたので、海辺や雄大な自然の中のドライブも楽しむことができ、とても良かったです。

≪アルベロベッロ≫
アルベロベッロでは、今旅のメインイベントの1つであるトゥルッリがついに! 街に近づくにつれて増えていくトゥルッリをワクワクと車中から眺め、到着前から大興奮でした。「トゥルッリに泊まりたい」という我々のリクエストに応えて手配してくださった宿は、可愛くて、綺麗で、最高でした。アルベロベッロは、夜も遅くまで子供達が外で遊んでいるくらい治安が良く、穏やかな時間を過ごすことができました。他の観光地と比べて物価も安く、お土産もここでたくさん買えました!

≪ローマ&バチカン≫
旅の締めくくりのローマは、バチカン美術館、サン・ピエトロ大聖堂、コロッセオなど超有名な観光地揃いで、まさにラストスパートという感じでした。サンピエトロ大聖堂では、なんと25年に1度のキリストの聖年にしか開かないという「聖なる扉」が開いている、ということをその場で知り、すごいタイミングで来たんだなとびっくり。せっかくなのでしっかりくぐってきました!

最終日は、最後にどうしても「POMPIのティラミスが食べたい!これを食べないと帰れない!」と朝から片道40分かけてティラミスを買いにダッシュ(笑)。無事に食べることができ、思い残すことなく、やりたいことを全てやり切れた旅となりました。

ローマのスペイン階段! 映画『ローマの休日』は予習していったので感動もひとしお

ローマのスペイン階段! 映画『ローマの休日』は予習していったので感動もひとしお

バチカン美術館は規模がデカすぎて、開いた口が塞がりませんでした!

バチカン美術館は規模がデカすぎて、開いた口が塞がりませんでした!

Qご宿泊された各地のホテルはいかがでしたか?

Aどのホテルも駅近にしてもらえたので、助かりました。石畳や段差が多い場所も多かったため、重たいスーツケースを持っての移動は大変だと感じました。特に良かったホテルをあげると、インターラーケンのホテル「カールトンヨーロッパ ヴィンテージ アダルトホテル」はすごくおしゃれで、朝食会場も素敵でした。ツェルマットの「シュバイツァーホフ ツェルマット」は、マッターホルンがベランダから見えて最高でしたし、室内も完璧でした。

あとは、アルベロベッロの「トゥルッリ ホリデイ アルベルゴ ディフーゾ」でトゥルッリに泊まれたのは良かったです。内装もすごく可愛く快適に過ごせました(写真:快晴に映えるトゥルッリ)。

あとは、アルベロベッロの「トゥルッリ ホリデイ アルベルゴ ディフーゾ」でトゥルッリに泊まれたのは良かったです。内装もすごく可愛く快適に過ごせました(写真:快晴に映えるトゥルッリ)。

Q旅先での食事はいかがでしたか? 印象に残った料理など、ご感想をお聞かせください

A2週間もあるので、日本食が恋しくなるかな~と思いましたが、全然そんなことなく、現地の食事を満喫することができました!

■ホテルでの食事

ホテルの朝ごはんはどこもビュッフェスタイルで、色々な種類のパンやチーズを楽しみました。特に、スイスはチーズ、イタリアはクロワッサンがおいしかったです! 朝食に欠かせない?カプチーノもどこも美味しかったです。

■スイス

ディナーでは、トマトチーズフォンデュや、ミートフォンデュ、ラム肉などを堪能しました。スイス最終日のディナーのお店「Schaferstube」は、全部おいしかったので(特にラム肉)とってもお勧めです!

■イタリア

イタリアでは、おいしいカルボナーラとアマトリチャーナ、イカ墨パスタにカチョエペぺ!を求めて、ひたすらパスタを食べまくりました(笑)。優勝は、フィレンツェの「Trattoria ll Contadino」(アマトリチャーナはメニューになかったのに、特別に作ってくれました)。お得なランチメニューもあり、大満足でした。

ディナーのお店で特に思い出に残っているのは、フィレンツェの「Ristorante ll Guscio」です。ビステッカという、いわゆるTボーンステーキを注文したのですが、こちらなんと1㎏以上からしか注文できません! 現地の方々にも驚かれながら、なんとか2人で完食しました。味も最高においしいので、胃袋に自信がある方はぜひ食べて欲しいです。

食後酒のレモンチェッロは、現地のレストランで飲んで気に入ったので、お土産用にもたくさん購入しました。

ミラノのドリアとカツレツ(ミラノ)

ミラノのドリアとカツレツ(ミラノ)

最低1kgからのオーダーでしたが気合いで食べました!(フィレンツェ)

最低1kgからのオーダーでしたが気合いで食べました!(フィレンツェ)

Q最後に、そのほか旅のご感想や、同じような旅をご検討中の方へアドバイスがあれば教えてください

Aスイスもイタリアもカタコトな英語でも通じたので、困る事はほとんどありませんでした。旅行は6月中旬〜下旬でしたが、日中はスイスもイタリアも半袖でも暑いくらいで(特にイタリアは35℃超える日もあり、すごく暑かった)、スイスの朝夕は羽織があると丁度良い快適な気候でした。

どちらもクレジットカードで支払い出来るので、現金は最小限で良さそうでした。2025年はキリスト教の聖年との事で、大聖堂などでも入れない日や逆に特別に開放されているものもあり、事前に調べてから行くと良いかもしれないです。

聖ヨハネの記念日で大混雑(ローマ)

聖ヨハネの記念日で大混雑(ローマ)

ローマ滞在中にバチカンのサンピエトロ寺院も訪れました。内部も圧巻!

ローマ滞在中にバチカンのサンピエトロ寺院も訪れました。内部も圧巻!

・以下フライトスケジュールやツアーの内容は、ご旅行出発時点のものとなります。当日の天候や交通状況、現地事情、その他の理由により行程など変更になっている場合がございます
・食事:特に記載のない限り、〇の場合の食事場所は宿泊ホテルです
・列車や車での所要時間は目安です

日程 内容 滞在地 / ホテル
1日目

★空路にてドーハ経由で1か国目「スイス」へ

機中泊
2日目

★スイス(チューリッヒ)に到着! 列車にてインターラーケンへ

インターラーケン / カールトンヨーロッパ ヴィンテージ アダルトホテル(計1泊)
3日目

★ユングフラウヨッホ観光後、マッターホルンの麓の町ツェルマットへ

ツェルマット / シュバイツァーホフ ツェルマット(計3泊)
4~5日目

★ツェルマット&周辺観光を満喫!

同上
6日目

★列車とバスにて2か国目「イタリア(ミラノ)」へ

ミラノ / ホテル ブリストル(計1泊)
7日目

★ミラノ観光を楽しんだ後、列車にてベネチアへ

ベネチア / ホテル プリンチペ(計1泊)
8日目

★ベネチア観光を楽しんだ後、列車にてフィレンツェへ

フィレンツェ / ホテル アルバーニ フィレンツェ(計2泊)
9日目

★フィレンツェ&周辺観光を満喫!

同上
10日目

★列車にてアマルフィへ。美しいアマルフィ海岸をドライブしながらアルベロベッロに到着!

アルベロベッロ / トゥルッリ ホリデイ アルベルゴ ディフーゾ(計1泊)
11日目

★専用車と列車にて最後の都市ローマへ

ローマ / ウナホテルズ デコ ローマ(計2泊)
12日目

★ローマ観光を満喫!

同上
13日目

★ローマ観光を楽しんだ後、空路にて帰国の途へ

空港 / トランジット
14日目

★日本到着! お疲れ様でした


阿部 正寿

トラベルコンサルタント 阿部 正寿

Yさま

お帰りなさいませ。
見せていただいたお写真が、とにかく綺麗! 逆さマッターホルンとハンググライダーからの眺めは特に素敵です。ミラノでは大雨に打たれたようで心配しましたが、その後は再びお天気も良かったようですね。

また、旅のレポートや写真のキャプションには、くすっっと笑えるエッセンスが忍ばされていて、とても楽しく拝見させていただきました。私は“~風”しか食べたことがないミラノのドリア、Tボーンステーキに、パスタとお食事も漫喫されたようで、私も食べたくなりました。

今回、私がさせていただいたのは旅の骨組みだけです。出発前におふたりでたくさん調べたんだろうなぁ〜と思いながらレポートを拝見させていただきました。お天気に恵まれたり、ローマが聖年だったりと、偶然が味方してくれたところもあったかとは思いますが、それでも、素敵な旅になったのは、間違いなく、おふたりの準備、好奇心、行動力の賜物です。

本当に素敵な旅のお手伝いをさせていただきましてありがとうございました。是非とも、次の機会にもお声がけいただけましたら、大変うれしく思います。それまで、どうぞ、おふたり仲良くお過ごしくださいませ。


トラベルコンサルタント 阿部 正寿のご紹介

2025.10.16 updated