

Topicsトピックス
【2025~26年特集】年末年始の海外旅行おすすめ10カ国! 年越し&お正月は海外で過ごそう
1.フランス|光の都・パリでロマンティックな年越しを
2.イタリア|フィレンツェやローマで芸術と歴史に浸る年末年始
3.ドイツ|本場のクリスマスマーケットと静かな年明けをベルリンで
4.スペイン|陽気な雰囲気と伝統行事で過ごすスペイン式年末年始
◆年末年始の海外旅行におすすめ! ビーチリゾート&南半球の夏を満喫
5.モルディブ|水上ヴィラで過ごす極上の年末年始ステイ
6.オーストラリア|真夏のクリスマスと年越しを自然とともに楽しむ
◆年末年始は中東で豪華に! 気軽に立ち寄れる、周遊にも便利な注目の旅行先
7.アラブ首長国連邦(ドバイ)
◆アフリカ大陸で暖かい年末年始を! サファリツアーで野生動物との出会いも
8.南アフリカ共和国
9.ケニア
10.エジプト
◆年末年始は海外で年越し! カウントダウンイベントが人気の都市6選
◆番外編|家族旅行にもおすすめ! 年末年始の定番リゾート&気軽に行けるアジア
*ハワイ
*タイ
*シンガポール
*台湾
◆年末年始の海外旅行 お申込みに関するQ&A
年末年始の海外旅行、今年こそはちょっと特別な体験をしてみませんか? クリスマスの余韻が残るヨーロッパの街並み、真夏の太陽が降り注ぐ南半球のビーチ、壮大な自然や野生動物との出会いが待つアフリカ大陸、そして世界中で盛り上がる華やかなカウントダウンイベントまで。2025年から2026年の年越しを海外で迎えたいなら、選択肢は無限です。
この記事では、年末年始でも満喫できるおすすめの海外旅行先10カ国に加えて、カウントダウンイベントが人気の6都市や、気軽に行けるアジアの穴場まで厳選して紹介します。
家族や友人とゆったり過ごしたい方も、アクティブに過ごしたい方も、自分にぴったりの旅先がきっと見つかるはず。2025年の締めくくりと2026年の始まりは、いつもと違う場所で新しい一年をスタートしてみましょう。

◆年末年始の海外旅行はヨーロッパへ! 冬の絶景とクリスマスの余韻を楽しむ旅
年末年始のヨーロッパは、クリスマスマーケットの華やかさが残り、街全体が幻想的な雰囲気に包まれます。年越しのイベントや初日の出、冬景色が美しい観光地を巡る旅は、特別な思い出になること間違いなしです!
1.フランス|光の都・パリでロマンティックな年越しを

年末年始のパリは、街全体がイルミネーションに包まれ、“光の都”と呼ばれるにふさわしい華やかさに。とくにシャンゼリゼ通りや凱旋門周辺では、カウントダウンを楽しむ人々で賑わい、華やかな祝祭ムードに包まれます。
ルーブル美術館やオルセー美術館など、多くの美術館は年末年始も開館しており、寒い日でもゆっくりと芸術鑑賞が楽しめるのも魅力。世界屈指の名画や彫刻に触れながら、ゆったりとした時間を過ごせます。
モンマルトルの丘から眺めるパリの景色も格別で、ヴェルサイユ宮殿やモン サン ミシェルへの日帰り旅行もおすすめです。また、この時期は各地でクリスマスマーケットが開催されていることもあり、温かいホットワインを片手に、手作り雑貨やオーナメント選びを楽しむこともできますよ。
※ルーヴル美術館は、1月1日は休館日です。



フランス旅行のおすすめモデルプラン
<1日目(12/28)>夜:日本の空港にてチェックイン 深夜:日本発 →
<2日目(12/29)>ドバイ乗り継ぎ 午後:ニース着 到着後、フリータイム【ニース宿泊】
<3日目(12/30)>午前:出発までフリータイム 高級リゾート地ニースを自転車観光してみるのもおすすめ! 夕刻:ニース発 → パリ(オルリー)へ 夜:到着後、フリータイム【パリ宿泊】
<4日目(12/31)>午前:世界遺産 ヴェルサイユ宮殿へ入場(往復バス付) 各自観光 午後:ベルサイユ宮殿 → 午後:パリ着 次の予定までフリータイム 午後:オペラ ガルニエへ入場 終了後、フリータイム 凱旋門での年越しカウントダウンをお楽しみください。【パリ宿泊】
<5日目(1/1)>終日:モン サン ミシェル日帰りツアー(ランチ付) 夜:ツアー終了後、フリータイム【パリ宿泊】
<6日目(1/2)>午前:フリータイム 午後:ルーブル美術館へ入場 次の予定までフリータイム 夕刻~夜:セーヌ川でのディナークルーズ(バトー ムッシュ)【パリ宿泊】
<7日目(1/3)>出発までフリータイム 午前:お客様自身で空港へ 午後:パリ発 →
<8日目(1/4)>ドバイ乗り継ぎ → 夕刻:日本着
↓↓モデルコースの詳細は以下のリンクをチェック!!
フランス旅行のおすすめホテル
その他のホテルフランス旅行のお客様の声&視察ブログ
お客様の声 視察ブログ2.イタリア|フィレンツェやローマで芸術と歴史に浸る年末年始

年末年始のイタリアは、古代遺跡や美しい街並みが冬の澄んだ空気に包まれ、落ち着いた雰囲気の中で観光を楽しめる特別な季節です。ローマでは1月1日、バチカン市国で教皇による新年ミサが行われ、世界中から訪れる信者とともに荘厳な新年を迎えられます。
歴史的な名所であるコロッセオやトレビの泉を巡る散策はもちろん、フィレンツェではシニョリーア広場のカウントダウンイベントも人気。音楽と花火に包まれながら、新年の幕開けを祝えます。さらに、ヴェッキオ橋から眺めるアルノ川や、ヴェネツィアでのゴンドラ体験も、冬ならではの静けさとともに楽しめるでしょう。
また、イタリアでは年が明けてもクリスマスの装飾やマーケットが残っている場所もあり、ロマンチックな雰囲気の街並みを引き続き堪能できます。



イタリア旅行のおすすめモデルプラン
<1日目(12/28)>夜:日本の空港にてチェックイン 深夜:日本発 →
<2日目(12/29)>ドバイ乗り継ぎ → 午後:べネチア着 到着後、フリータイム【べネチア宿泊】
<3日目(12/30)>午前:ゴンドラ遊覧 その後、列車にてヴェネチア発 → フィレンツェへ 午後:到着後、フリータイム 【フィレンツェ宿泊】
<4日目(12/31)>終日:フリータイム クラシックコンサートやカウントダウンの花火をお楽しみください。 【フィレンツェ宿泊】
<5日目(1/1)>午前:列車にてフィレンツェ発 → ローマへ 午後:到着後、フリータイム【ローマ宿泊】
<6日目(1/2)>午前~夕刻:ローマ・バス&ウォーキングツアー(ヴァチカン美術館、コロッセオ、真実の口、トレヴィの泉を巡る) → ツアー終了後、フリータイム【ローマ宿泊】
<7日目(1/3)>出発までフリータイム 午前:現地ドライバーが空港へご案内 午後:ローマ発 → ドバイ乗り継ぎ
<8日目(1/4)>深夜:ドバイ発 → 夕刻:日本着
↓↓モデルコースの詳細は以下のリンクをチェック!!
イタリア旅行のおすすめホテル
その他のホテルイタリア旅行のお客様の声&視察ブログ
お客様の声 視察ブログ3.ドイツ|本場のクリスマスマーケットと静かな年明けをベルリンで

年末年始のドイツは、本場のクリスマスマーケットの余韻と、新年を祝う華やかなムードが重なり、特別な雰囲気に包まれます。なかでもベルリンでは、ブランデンブルク門前で開催されるカウントダウンイベントが有名。世界中から人々が集まり、熱気に満ちた年越しの瞬間を迎えます。
雪に覆われたノイシュヴァンシュタイン城や、中世の街並みが残るローテンブルクなど、冬のドイツはまるで童話の世界にいるようです。寒さの厳しい時期ではありますが、グリューワイン(ホットワイン)や焼きソーセージなど、あたたかいドイツグルメで体も心もほっと癒されるでしょう。
都市によっては年明け後もクリスマスマーケットが続いており、幻想的なイルミネーションに包まれながら、ロマンチックな冬の旅を楽しめますよ。



ドイツ旅行のおすすめモデルプラン
<1日目(12/21)>午前:日本の空港にてチェックイン 午前:日本発 → アムステルダム(オランダ)乗り継ぎ → 夜:フランクフルト着【フランクフルト宿泊】
<2日目(12/22)>列車にてフランクフルト発 → ニュルンベルクへ 到着後、フリータイム 中世の街並み散策をお楽しみください。【ニュルンベルク宿泊】
<3日目(12/23)>列車にてニュルンベルク発 → ローテンブルクへ 到着後、フリータイム【ローテンブルク宿泊】
<4日目(12/24)>列車にてローテンブルク発 → ベルリンへ 到着後、フリータイム【ベルリン宿泊】
<5日目(12/25)>終日:フリータイム ベルリンフィルハーモニー管弦楽団のクリスマスコンサートを、鑑賞してみてはいかがでしょう。【ベルリン宿泊】
<6日目(12/26)>午前:列車にてベルリン発 → ハイデルベルクへ 到着後、フリータイム【ハイデルベルク宿泊】
<7日目(12/27)>午前:列車にてハイデルベルク発 → オーバーヴェーゼル 到着後、フリータイム【オーバーヴェーゼル宿泊】
<8日目(12/28)>午前:列車にてオーバーヴェーゼル発 → デュッセルドルフへ 到着後、フリータイム【デュッセルドルフ宿泊】
<9日目(12/29)>出発までフリータイム 夕刻:デュッセルドルフ発 → アムステルダムへ 夜:到着後、フリータイム【アムステルダム(オランダ)宿泊】
<10日目(12/30)>終日:フリータイム【アムステルダム(オランダ)宿泊】
<11日目(12/31)>終日:フリータイム アムステルダムの年越し花火で、日本とは違う賑やかなカウントダウンをお楽しみください。【アムステルダム(オランダ)宿泊】
<12日目(1/1)>午前:お客様自身で空港へ 午後:アムステルダム発 →
<13日目(1/2)>午前:日本着
↓↓モデルコースの詳細は以下のリンクをチェック!!
ドイツのおすすめホテル
その他のホテルドイツ旅行のお客様の声&視察ブログ
お客様の声 視察ブログ4.スペイン|陽気な雰囲気と伝統行事で過ごすスペイン式年末年始

スペインの年末年始は、ヨーロッパの中でも比較的温暖な気候が魅力。12月の平均気温は約11度と穏やかで、屋外観光も快適に楽しめる人気の旅行先です。バルセロナでは、サグラダ・ファミリアやグエル公園などのガウディ建築が幻想的にライトアップされ、幻想的な夜景を楽しめます。
アート好きには、ピカソ美術館(バルセロナ)やプラド美術館(マドリード)もおすすめ。ピカソやベラスケス、ゴヤなどスペインを代表する巨匠たちの名画を、年末年始でもゆっくり鑑賞できます。マドリードから足を延ばしてグラナダを訪れれば、雪をまとったシエラネバダ山脈を背景にしたアルハンブラ宮殿の絶景も楽しめますよ!
そしてスペインの年越しといえば、「12粒のブドウ」の儀式。マドリード中心部のプエルタ・デル・ソル広場では、鐘の音に合わせてブドウを12粒食べるというユニークな伝統行事が行われ、地元の人々と一緒に新年を迎える特別な体験が可能です。陽気な音楽、温かいサングリア、タパスとともに、スペイン流の年越しを満喫してみては?



スペイン旅行のおすすめモデルプラン
<1日目(12/28)>午前:日本の空港にてチェックイン 昼:日本発 → 夕刻:マドリード着 到着後、フリータイム【マドリード宿泊】
<2日目(12/29)>午前:プラド美術館&ソフィア王妃芸術センターへ入場 午後:トレド観光ツアー【マドリード宿泊】
<3日目(12/30)>早朝:専用車にて空港へご案内 午前:マドリード発 → 午前:グラナダ着 到着後、グラナダ観光へ 午後:アルハンブラ宮殿へ入場【グラナダ宿泊】
<4日目(12/31)>午前:専用車にて空港へご案内 昼着後:グラナダ発 → 午後:バルセロナ着 到着後、日本語ガイドと街歩きへ 終了後、フリータイム 夜:カウントダウンイベントをお楽しみください。【バルセロナ宿泊】
<5日目(1/1)>午前~午後:サグラダファミリアへ入場 終了後、フリータイム 夜:ディナー&フラメンコショー【バルセロナ宿泊】
<6日目(1/2)>午前~夕刻:バルセロナ市内ガイドツアー(カサ・ミラ、カサ・バトリョ、カタルーニャ音楽堂) 終了後、フリータイム【バルセロナ宿泊】
<7日目(1/3)>朝:専用車にて空港へご案内 午前:バルセロナ発 → マドリード乗り継ぎ →
<8日目(1/4)>午前:日本着
↓↓モデルコースの詳細は以下のリンクをチェック!!
↓↓バルセロナで過ごす年末年始のスペイン旅は、こちらをご覧ください!
【お客様の声】年末年始をバルセロナで過ごすスペイン家族旅行7日間スペインのおすすめホテル
その他のホテルスペイン旅行のお客様の声&視察ブログ
お客様の声 視察ブログ◆年末年始の海外旅行におすすめ! ビーチリゾート&南半球の夏を満喫
寒さが厳しくなる日本の冬を抜け出して、常夏の楽園や真夏の南半球で過ごす年末年始はいかがですか? ビーチリゾートや大自然、爽やかな夏の風を感じる非日常の旅が、心身をリフレッシュさせてくれるでしょう。
5.モルディブ|水上ヴィラで過ごす極上の年末年始ステイ

年末年始は乾季にあたるモルディブ。気温は一年を通しておよそ28℃と安定しており、透明度の高いターコイズブルーの海と白砂のビーチが広がる、まさに“究極の楽園リゾート”です。
この時期はシュノーケリングやダイビングなどのマリンアクティビティに最適で、色とりどりの熱帯魚やサンゴ礁、運が良ければマンタやジンベエザメとの出会いも。水上ヴィラに宿泊すれば、部屋のテラスからそのまま海に入れる贅沢な体験ができ、日本の冬を忘れるほどのリゾート気分を満喫できますよ。
また、多くのリゾートでは年末年始限定のガラディナーやビーチパーティーが開かれ、満天の星空の下で迎えるロマンチックなカウントダウンは一生の思い出に。スパトリートメントやサンセットクルーズで心も体も癒されながら“何もしない贅沢”の中で、静かに新年を迎えるのもモルディブならではの楽しみ方です。



モルディブ旅行のおすすめモデルプラン
<1日目(12/29)>夜:日本の空港にてチェックイン 深夜:日本発 →
<2日目(12/30)>シンガポール乗り継ぎ → 正午前:マーレ空港着 その後、水上飛行機とスピードボートでリゾートへ 到着後、フリータイム【フラワリ宿泊】
<3日目(12/31)>午前:5泊特典のフォト撮影(30分間) 終了後、フリータイム サンドバンクでのニューイヤーズイブイベントや、大晦日の特別ディナー「ガラディナー」をお楽しみください。【フラワリ宿泊】
<4~6日目(1/1~1/3)>終日:フリータイム マリンスポーツやスパ、水中レストランでディナーなどをお楽しみください。【フラワリ宿泊】
<7日目(1/4)>出発までフリータイム 午後:スピードボートと水上飛行機で空港へ 深夜:マーレ発 →
<8日目(1/5)>シンガポール乗り継ぎ → 夜:日本着
↓↓モデルコースの詳細は以下のリンクをチェック!!
モルディブのおすすめホテル

フォーシーズンズ リゾート モルディブ アット ランダーギラーヴァル(モルディブ・バア環礁)

フラワリ アイランド リゾート(モルディブ・ラヴィヤニ環礁)

コンスタンス ハラヴェリ(モルディブ・アリ環礁)
モルディブ旅行のお客様の声&視察ブログ
お客様の声 視察ブログ6.オーストラリア|真夏のクリスマスと年越しを自然とともに楽しむ

年末年始のオーストラリアは、南半球が真夏を迎えるベストシーズン。寒い日本を離れて、青い空と輝く太陽のもと、ビーチリゾートでアクティブに年越しを楽しめます。
中でもシドニーの大晦日は世界屈指の花火イベントが開催され、ハーバーブリッジとオペラハウスを背景にした華麗な花火ショーは圧巻。世界中から人々が集まり、街全体が祝祭ムードに包まれる特別な夜は、忘れられない新年のスタートになるでしょう。
メルボルン周辺では、絶景ドライブが楽しめる「グレート・オーシャン・ロード」もおすすめ。美しい海岸線を走りながら野生のコアラを探したり、息をのむ自然風景に出会えます。
さらに、世界遺産ウルル(エアーズロック)では、雄大な大地のエネルギーを感じられる神秘的なひとときが、グレートバリアリーフでは、ダイビングやサーフィンなども楽しめますよ!真夏のオーストラリアで、新しい年を迎えてみてはいかがでしょうか?



オーストラリア旅行のおすすめモデルプラン
<1日目(12/26)>夜:日本の空港にてチェックイン 夜:日本発 →
<2日目(12/27)>シドニー乗り継ぎ → 午後:メルボルン着 到着後、フリータイム【メルボルン宿泊】
<3日目(12/28)>終日:ワインの産地・ヤラバレーのグルメツアー ワインはもちろん、地元の料理、果物、チーズ、チョコレートなどをご堪能ください。 ツアー終了後、フリータイム【メルボルン宿泊】
<4日目(12/29)>終日:フリータイム ビクトリア州市立図書館や旧メルボルン監獄などメルボルン市内観光をお楽しみください。【メルボルン宿泊】
<5日目(12/30)>終日:グレートオーシャンロード&ベイ オブ アイランズツアー 野生のコアラ探しや、グレートオーシャンロードの景勝地巡りなどをお楽しみください。【メルボルン宿泊】
<6日目(12/31)>出発までフリータイム 午後:お客様自身で空港へ 夕刻:メルボルン発 → シドニー乗り継ぎ →
<7日目(1/1)>早朝:日本着
↓↓モデルコースの詳細は以下のリンクをチェック!!
オーストラリアのおすすめホテル

シャングリ・ラ シドニー(オーストラリア・シドニー)

インターコンチネンタル メルボルン ザ リアルト(オーストラリア・メルボルン)

インターコンチネンタル ヘイマン アイランド リゾート(オーストラリア・グレートバリアリーフ/ヘイマン島)
オーストラリア旅行のお客様の声&視察ブログ
お客様の声 視察ブログ◆年末年始は中東で豪華に! 気軽に立ち寄れる、周遊にも便利な注目の旅行先
煌びやかな演出とラグジュアリーな雰囲気が魅力の中東エリア。なかでもドバイは、年末年始に気軽に立ち寄れる乗り継ぎ都市として、旅の目的地にも周遊の拠点にもぴったりです。世界屈指のスケールで繰り広げられるイベントやショーが、忘れられない年越しを演出してくれます。
7.アラブ首長国連邦(ドバイ)

中東を代表する近未来都市・ドバイは、年末年始にラグジュアリーな非日常を味わいたい人にぴったりの旅先です。世界一の高さを誇る「ブルジュ・ハリファ」を中心に繰り広げられるカウントダウンイベントはもちろん圧巻ですが、ドバイの魅力はそれだけにとどまりません。
人気の砂漠サファリでは、4WD車でのスリルあるドライブやラクダ体験、ベリーダンスショーを見ながらの砂漠ディナーなど、アラビアンナイトのような体験ができます。人工島パーム・ジュメイラの高級ホテルでは、年末年始限定の「ガラディナー」で優雅なひとときを。ドバイモールでは大型セールも開催され、お得なショッピングも楽しめます。
さらに、ドバイ国際空港は世界有数のハブ空港で、ヨーロッパやアフリカ、モルディブとの周遊にも最適。数カ国の組み合わせ旅で、特別な年越しを演出する人も増えています。



ドバイ旅行のおすすめモデルプラン
<1日目(12/30)>夜:日本の空港にてチェックイン 夜:日本発 →
<2日目(12/31)>早朝:ドバイ着 到着後、フリータイム 大晦日のスペシャルディナー「ガラディナー」&ドバイの年越しをお楽しみください。【ドバイ宿泊】
<3日目(1/1)>終日:フリータイム ドバイ観光をお楽しみください。【ドバイ宿泊】
<4日目(1/2)>午前:フリータイム 午後:専用車にて砂漠ホテルへご案内 到着後、フリータイム【ドバイ宿泊】
<5日目(1/3)>午前:フリータイム 午後:専用車にてアブダビへご案内 アブダビプライベートツアーをお楽しみください。 ツアー終了後、専用車にて空港へご案内
<6日目(1/4)>深夜:ドバイ発 → 夕刻:日本着
↓↓モデルコースの詳細は以下のリンクをチェック!!
↓↓モルディブとドバイの周遊プランは、こちらをご覧ください!
【お客様の声】ユー アンド ミー モルディブに宿泊! 年末年始モルディブ&ドバイのハネムーン11日間ドバイのおすすめホテル
その他のホテルドバイ旅行のお客様の声&視察ブログ
お客様の声 視察ブログ◆アフリカ大陸で暖かい年末年始を! サファリツアーで野生動物との出会いも
冬の日本を離れ、温暖な気候が広がるアフリカ大陸で年末年始を過ごすのもおすすめです。南半球のサファリや砂漠で大自然を体感しながら、特別な年越しを迎えてみませんか?
8.南アフリカ共和国

年末年始の南アフリカ共和国は、真夏のサファリシーズン真っ只中。雨季にあたるこの時期は、水辺に動物たちが集まりやすく、野生動物との出会いのチャンスが豊富です。とくに人気の「クルーガー国立公園」では、ライオンやゾウ、サイなど「ビッグファイブ」との遭遇も夢ではなく、大自然の中で感動的な新年を迎えられる特別な体験に。
ケープタウンでは、雄大なテーブルマウンテンからの絶景や、近郊のワインランドでの上質なワインテイスティングが旅に彩りを添えます。美しい海岸線が続く「ガーデンルート」のドライブや、ボルダーズビーチの愛らしいペンギンたちとのふれあいも南アフリカならでは。
大晦日には、ケープタウンのV&Aウォーターフロントで華やかな花火が打ち上げられ、街はお祝いムードに包まれます。手つかずの自然と洗練された都市文化が見事に融合する南アフリカで、心揺さぶられる年末年始を過ごしてみませんか?



南アフリカ共和国旅行のおすすめモデルプラン
<1日目(12/23)>夜:日本の空港にてチェックイン 夜:日本発 →
<2日目(12/24)>深夜:日本発 → ドバイ乗り継ぎ → 夕刻:ヨハネスブルグ着【ヨハネスブルグ宿泊】
<3日目(12/25)>午前:徒歩で空港へご案内 午前:空路ヨハネスブルグ発 → ビクトリアフォールズ着 午後:ビクトリアフォールズ(ジンバブエ側)ツアー 夕刻:サンセットクルーズ【ビクトリアフォールズ宿泊】
<4日目(12/26)>午前:リビングストン島ツアー デビルズプール(悪魔のプール)でスリル満点な体験をお楽しみください。 午前:専用車にてチョベ国立公園へ 午後:ロッジ到着 アフタヌーンティーやゲームドライブをお楽しみください。【チョベ国立公園宿泊】
<5日目(12/27)>早朝:ゲームドライブへ 午後:ゲームドライブまたはボートサファリへ【チョベ国立公園宿泊】
<6日目(12/28)>午前:混載車にて空港へご案内 午後:ビクトリアフォールズ発 → 夕刻:ケープタウン着 到着後、フリータイム【ケープタウン宿泊】
<7日目(12/29)>終日:テーブルマウンテン&ケープ半島1日観光ツアー ボルダーズビーチや喜望峰自然保護区などへもご案内します。 ツアー終了後、フリータイム【ケープタウン宿泊】
<8日目(12/30)>出発までフリータイム 午後:混載車にて空港へご案内 夕刻:ケープタウン発 →
<9日目(12/31)>ドバイ乗り継ぎ → 夜:日本着
↓↓モデルコースの詳細は以下のリンクをチェック!!
南アフリカ共和国のおすすめホテル

ワン&オンリー ケープタウン(南アフリカ・ケープタウン)

ザ セラーズ ホーエノート(南アフリカ・ケープタウン郊外/コンスタンシア)

インターコンチネンタル ヨハネスブルグ OR タンボ エアポート(南アフリカ・ヨハネスブルグ)
南アフリカ共和国旅行のお客様の声&視察ブログ
お客様の声 視察ブログ9.ケニア

年末年始のケニアは、温暖で過ごしやすい気候に恵まれ、アフリカの大自然を満喫するには絶好のシーズン。平均気温は13〜24度と快適で、乾季に向かうこの時期は野生動物にも出会い時期です。とくに「マサイマラ国立保護区」では、ビッグファイブと呼ばれるライオンやゾウなどの野生動物との迫力ある出会いが期待でき、ボートサファリでは水面からカバが顔を出す様子に出会えることも。マサイ族の村を訪ねれば、ダンスや手工芸の体験を通して、ケニアの文化にも深く触れられます。
また、「アンボセリ国立公園」では、キリマンジャロ山を背景にした雄大な景色とサバンナの動物たちとのコントラストが圧巻。絵画のような風景に心奪われることでしょう。
首都ナイロビでは、ケニア国立博物館で歴史や文化に触れたり、キリンセンターで間近にキリンと触れ合ったりと、都市ならではの魅力も楽しめます。ロッジのテラスで見る夕焼けや、満天の星の下で迎える新年は、ケニアならではの特別な思い出になるはずです。



ケニア旅行のおすすめモデルプラン
<1日目(12/26)>夜:日本の空港にてチェックイン
<2日目(12/27)>深夜:日本発 → ドバイ乗り継ぎ → ナイロビ着 専用車にてナイバシャのロッジへ 到着後、フリータイム【ナイバシャ宿泊】
<3日目(12/28)>朝食後、ナイバシャ湖でボート&ウォーキングサファリ 終了後、専用車にてマサイマラへ 午後:ゲームドライブ【マサイマラ宿泊】
<4~5日目(12/29~12/30)>早朝:モーニングゲームドライブ 午後:アフタヌーンゲームドライブ【マサイマラ宿泊】
<6日目(12/31)>朝食後、専用車にてナイロビへ 到着後、フリータイム【ナイロビ宿泊】
<7日目(1/1)>深夜:専用車にて空港へご案内 早朝:ナイロビ発 → 午前:カイロ着 到着後、フリータイム【ギザ宿泊】
<8日目(1/2)>午前~午後:カイロ観光へ 終了後、次の出発までフリータイム 夜:専用車にて空港へご案内【カイロ宿泊】
<9日目(1/3)>深夜:カイロ発 → ドバイの乗り継ぎ → 夜:日本着
↓↓モデルコースの詳細は以下のリンクをチェック!!
ケニアのおすすめホテル
その他のホテルケニア旅行のお客様の声&視察ブログ
お客様の声 視察ブログ10.エジプト

年末年始のエジプトは、平均気温10〜21度と温暖で乾燥した過ごしやすい気候。快適に観光が楽しめるこの時期は、壮大な古代遺跡をめぐる旅にぴったりです。澄み渡る青空の下、ギザの三大ピラミッドとスフィンクスを間近に望めば、数千年の歴史が息づく神秘的な世界に心を奪われることでしょう。
カイロの「エジプト考古学博物館」では、ツタンカーメンの黄金のマスクをはじめとする古代エジプトの至宝をじっくり鑑賞できます。また、アブシンベル神殿やルクソール神殿、王家の谷をめぐる3〜6泊のナイル川クルーズでは、荘厳な神殿群を船上から眺めつつ、ファラオたちが築いた壮麗な文明に思いを馳せる特別な旅を楽しめます。
カイロ市内のホテルでは、年末年始限定のガラディナーやカウントダウンパーティーが開かれることも。ピラミッドを遠くに望みながら迎える新年は、「時空を超える」ような感動に包まれることでしょう。



エジプト旅行のおすすめモデルプラン
<1日目(12/28)>夜:日本の空港にてチェックイン 夜:日本発 →
<2日目(12/29)>ドバイ乗り継ぎ → 午後:ナイロビ(ケニア)着 専用車にてナイバシャのホテルへ 到着後、フリータイム【ナイバシャ宿泊】
<3日目(12/30)>朝食後、ナイバシャ湖でボートサファリ 専用車にてマサイマラへ 午後:ゲームドライブ【マサイマラ宿泊】
<4日目(12/31)>早朝:モーニングゲームドライブ 午後:アフタヌーンゲームドライブ 終了後、フリータイム【マサイマラ宿泊】
<5日目(1/1)>早朝~午前 バルーンサファリで初日の出&ブッシュブレックファスト 午後:アフタヌーンゲームドライブ 終了後、フリータイム【マサイマラ宿泊】
<6日目(1/2)>早朝:モーニングゲームドライブ 専用車にてナイロビへご案内 到着後、フリータイム【カイロ宿泊】
<7日目(1/3)>深夜:シャトルバスにて空港へ 早朝:ナイロビ発 → 午前:カイロ(エジプト)着 到着後~夕刻:ギザ観光(ギザ3大ピラミッド、スフィンクス、大エジプト博物館へ) 終了後、フリータイム【ギザ宿泊】
<8日目(1/4)>午前~午後:カイロ観光(エジプト国立文明博物館、ムハンマド アリー モスク、ハンハリーリ市場へ) 終了後、フリータイム【カイロ宿泊】
<9日目(1/5)>出発までフリータイム お客様自身で空港へ 夜:カイロ発 →
<10日目(1/6)>ドバイ乗り継ぎ → 夕刻:日本着
↓↓モデルコースの詳細は以下のリンクをチェック!!
エジプトのおすすめホテル
その他のホテルエジプト旅行のお客様の声&視察ブログ
お客様の声 視察ブログ◆年末年始は海外で年越し! カウントダウンイベントが人気の都市6選
海外での年越しを特別な思い出にしたいなら、各都市のカウントダウンイベントに注目!花火や音楽、ライトアップなどスケールの大きな演出が魅力です。世界中から観光客が訪れる人気都市の熱気あふれる年越し体験をご紹介します。

ニューヨーク
ニューヨークの大晦日といえば、タイムズスクエアでの世界最大級のカウントダウンイベントが有名です。毎年約100万人が集まる壮大なボールドロップセレモニーは、世界中にテレビ中継される歴史ある年越しイベント。カラフルな紙吹雪と歓声に包まれ、熱狂的な一体感の中で行われます。眠らない街ならではのエネルギッシュな新年を迎えることができますよ。

ロンドン
テムズ川沿いのロンドン・アイを舞台に繰り広げられる、ロンドンのカウントダウン花火は圧巻です。ビッグベンの荘厳な鐘の音と共に夜空を彩る花火は、歴史的な建造物群と融合し、ロンドンならではの壮麗な祝祭ムード演出します。バッキンガム宮殿やタワーブリッジなどを巡りながら、伝統とモダンが融合した華やかな年越しを体験できるでしょう。

シドニー
世界で最も早く新年を迎える都市のひとつ、シドニーのカウントダウン花火は、その壮大なスケールと芸術性で世界中の注目を集めます。午後9時と午前0時の2回にわたり、ハーバーブリッジとオペラハウスを舞台に繰り広げられる花火はまさに圧巻。特別な演出と創造性が光るショーが、夜空と海面をきらびやかに彩ります。シドニーで一足早く、新しい年を迎えてみませんか。

ドバイ
世界一の高さを誇る「ブルジュ・ハリファ」の花火ショーは、世界最大級のカウントダウンイベントとして知られています。828mの超高層ビルから横方向に花火が発せられ、建物全体が幻想的な光に包まれる演出はまさに圧巻です。隣接するドバイ・ファウンテンでは、水と光のショーも同時開催され、街全体が華やかなムードに。ドバイならではの豪華な年越しを体感できます。

シンガポール
アジア屈指の近未来都市・シンガポール。マリーナベイ・サンズを中心に開催されるカウントダウンイベントは、アジア最大級のスケールを誇ります。午後11時からは、4つの章に分かれた花火ショーがスタート。クライマックスの午前0時にかけて湾全体がまばゆい光に包まれます。世界中から集まった大勢の観客が一斉に新年を迎える光景は、まさに圧巻です。

台北
台湾の年越しといえば、台北101の花火ショーが有名です。高さ508mの超高層ビル全体が巨大な花火台となり、午後11時55分から約5分間にわたって花火が打ち上がります。ビルの各階から順に放たれる花火は、まるで建物全体が炎に包まれるような迫力。台湾最大級のカウントダウンイベントとして、世界からの注目も集めています。
◆番外編|家族旅行にもおすすめ! 年末年始の定番リゾート&気軽に行けるアジア
年末年始は家族みんなで特別な思い出を作りたい…そんな方には、移動が比較的楽で過ごしやすい気候のリゾートやアジアの都市もおすすめです。子連れにも優しい旅先をピックアップしました!
*ハワイ

年末年始のハワイは、家族旅行の定番中の定番として絶大な人気を誇ります。12月でも平均最高気温が27度、最低気温も20度と温暖で、日本の寒い冬から解放される開放感は格別です。ワイキキビーチでは、マリンスポーツを楽しんだり、ビーチでのんびり過ごしたりと、思い思いの時間をのんびりと過ごせるでしょう。
年越しに向けて海上に打ちあがる花火や、ダイヤモンドヘッドから見る初日の出はまさにハワイならでは! ノースショアまでドライブしながら、ハワイの心地よい風を肌で感じるのも良いですね! 日本語が通じるお店や施設も多いので、はじめての海外旅行や、英語が苦手だけど海外で年越ししたい人にもおすすめです。
ハワイ旅行のお客様の声
お客様の声*タイ

タイは物価が日本より安く、年末年始の旅行先としても人気のアジアリゾート。乾季にあたるこの時期は日照時間が長く、平均気温は26度前後と過ごしやすいため、家族旅行にもぴったりです。
首都バンコクでは、煌びやかな寺院やマーケットを巡る街歩きが楽しめます。さらに、車や列車で約2時間の世界遺産・古都アユタヤへ日帰りで訪れるのもおすすめ! 歴史ある遺跡群をめぐりながら、タイの文化に触れてみてはいかがでしょうか。リゾートを満喫したいなら、プーケットやサムイ島へ。ハワイやモルディブに比べて手頃な価格で、南国気分が味わえますよ。
また、ゾウ乗り体験やムエタイ観戦などのアクティビティも充実。一年の疲れを癒すには、タイ古式マッサージやスパでのんびり過ごすのもいいですね。3泊4日ほどの短い日程でも楽しめるので、気軽に行ける海外旅行先として人気です。
タイのおすすめホテル
その他のホテルタイ旅行のお客様の声&視察ブログ
お客様の声 視察ブログ*シンガポール

シンガポールは治安の良さと清潔な街並みが魅力の都市国家で、家族連れの旅行先としても高い人気を誇ります。年末年始でも気温は27度前後と一年を通して温暖で、寒さを忘れてのびのびと過ごせるのも魅力のひとつ。マリーナベイエリアでは、華やかな花火やレーザーショー、プロジェクションマッピングなどが街を彩り、盛大なカウントダウンイベントが楽しめるでしょう。巨大な人工樹が並ぶ「ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ」では、その幻想的な景観を背景に花火が打ち上がり、まさに非日常のひとときを演出してくれますよ。
また、セントーサ島ではビーチでのカウントダウンパーティが開催され、にぎやかな年越しムードに包まれます。ユニバーサル・スタジオ・シンガポールなどのレジャースポットも充実しており、滞在中の楽しみ方はさまざま。さらに、多民族国家ならではの多様なグルメも魅力で、中華やマレー、インド料理を一度に堪能できるのもシンガポールならではです。
シンガポールのおすすめホテル
その他のホテルシンガポール旅行のお客様の声&視察ブログ
※「お客様の声」はモルディブと組み合わせたご旅行がメインです。
お客様の声 視察ブログ*台湾

フライト時間が短く、気軽に訪れやすい台湾は、年末年始の“近場旅”にぴったりの海外旅行先。台北では活気あふれる夜市めぐりや、ノスタルジックな街並みが残る九份の散策など、世代を問わず楽しめるスポットが充実しています。
12月〜1月の平均気温は16〜18度と東京よりも暖かく、寒さを避けた旅ができるのも嬉しいポイント。大晦日には、台北101をはじめ各地で華やかな花火が打ち上げられ、新年を盛大に迎えられます。年明けは龍山寺や桃園神社での初詣や、北投・烏來などの温泉地でゆったり過ごすのもおすすめ。さらに、小籠包や魯肉飯(ルーローハン)、マンゴーかき氷や豆花(トウファ)といった絶品グルメやスイーツも外せません。
日本から約3〜4時間とアクセスも抜群で、短い休暇でもしっかり満喫できますよ。
台湾旅行のお客様の声
お客様の声
◆年末年始の海外旅行 お申込みに関するQ&A
年末年始の海外旅行は、いつも以上に早めの準備が重要です。費用や予約すべき時期、注意点など、よくある疑問をまとめました。年末年始ならではの混雑や旅費の高さにも対応できるよう、事前に情報をチェックしておきましょう。
Q. 2025~26年の年末年始で人気の出発日&帰国日はいつですか?
2025~26年の年末年始の休みは、土日と年末年始の休みがうまく重なり、12月27日(土)から1月4日(日)の最大9連休に! 特に出発のピークは12月27日~30日、帰国は1月3日~4日に集中すると予想されます。
人気の日程はすぐに満席になりやすく、旅行代金も高くなりがちのため、希望の日程がある場合はできるだけ早めに予約を行いましょう。混雑を避けたい、費用を抑えたい場合は、出発日や帰国日を少しずらすのもひとつの手です。
Q. 年末年始の海外旅行の費用はいくらが相場ですか?
年末年始は、1年の中でも旅行のハイシーズンのひとつ。通常の時期と比べて費用が1.5~2倍、行き先によっては約3倍になることも珍しくありません。渡航先や日数、そして年末年始の中でもどの時期に旅行を計画するかにより費用は大きく異なります。
以下に、エリアごとの費用の目安をまとめました。ぜひ、2025年の年末年始・海外旅行を計画する際の参考にしてみてください。
【年末年始の海外旅行の費用相場/1人分(2名1室利用の場合)】
*ヨーロッパ(5泊7日):約55万円~
*アメリカ(3泊5日):約50万円~
*アフリカ(6泊8日):約75万円~
*インド洋(モルディブ/4泊6日):約75万円~
*アジア(2泊3日):約20万円~
※上記は、エコノミークラスの航空券、スタンダードクラスのホテルを利用の場合の料金です(お土産代やチップ代は含まれていません)。
「ビジネスクラスに乗りたい!」「人気ホテルに泊まりたい!」などこだわりがある場合は、さらに高額になります。出発日・帰国日の調整や旅行先選びによって費用を抑えられる可能性もあるため、年末年始の海外旅行をお考えの方は、お気軽にトラベルコンサルタントにご相談ください。
Q. 年末年始の旅行費用を安く抑えるコツはありますか?
年末年始は旅行代金が高くなる時期ですが、出発日や帰国日を少しずらすだけで、費用がぐっと抑えられる場合もあります。
2025〜26年の場合、特に混雑が予想されるのは12月27日〜30日の出発、1月3日〜4日の帰国です。そのため、出発を12月22日~23日や1月1日~2日、帰国を年内または1月5日以降に調整できれば、比較的お得に旅行できるでしょう。
また、9連休をすべて使わず、近場のアジアへ短めの旅行を計画するのもおすすめ! なかでも台湾やシンガポールは旧正月を重視するため、西暦の年末年始は混雑が少なめで、費用も抑えられる傾向があります。
Q. 年末年始の海外旅行はいつまでに予約すべきですか?
年末年始の海外旅行は、遅くとも出発の3〜4ヶ月前、理想的には半年前の6月頃には予約を済ませるのがおすすめです。特に人気が集中する12月27日〜30日の出発や、1月3日〜4日の帰国は、早い段階で満席・満室になることも少なくありません。希望の旅程が取りにくくなる前に、早めに行動しはじめましょう。
航空券は通常、出発の約1年前から販売がスタートます。ツアー商品の多くは、夏ごろに掲載開始されるのが一般的ですが、オーダーメイドならそれより早めに手配可能です。また、日程が近づくにつれ料金が上がる傾向があるため、「年末年始に海外に行きたいな。」と思ったら、できるだけ早く準備をスタートしましょう。
Q. 年末年始の海外旅行で気をつけるポイントはありますか?
年末年始は世界的に旅行の需要が高まるため、観光地も空港も非常に混雑します。空港ではチェックインや手荷物検査、出入国審査に通常以上の時間がかかるため、出発当日は時間に余裕をもって行動すると安心です。移動時の渋滞や交通機関の遅延も想定しておきましょう。
また、現地の観光施設やレストラン、ショップなどは年末年始に休業したり、営業時間を短縮するケースがよくあります。訪れたいスポットがある場合は、あらかじめ営業日や予約の可否の確認は必須! さらに、混雑するエリアではスリの被害に遭いやすいため、貴重品の管理にも注意しましょう。
※内容は予告なく変更される場合がございます。あらかじめご了承いただけますようお願いいたします。
2025. 07.15 updated