

AUSTRALIA REPORTオーストラリア 視察ブログ
-
- オーストラリア
【お客様の声】日本語ガイド同行で安心! シドニー&ブルーマウンテン観光★ オーストラリア一人旅6日間
-
- オーストラリア
【お客様の声】ハミルトン・ブリスベン・ゴールドコースト周遊! ゴルフ満喫&コアラとふれあうオーストラリア旅行8日間
-
- オーストラリア
【お客様の声】ケアンズ&グリーン島で自然を満喫! 直行便で行くオーストラリアのハネムーン7日間
-
- オーストラリア
【お客様の声】ハミルトン島&シドニーゆったり周遊★ オーストラリアのハネムーン8日間
-
- オーストラリア
【お客様の声】受験お疲れ様の旅でメルボルンへ! オーストラリア家族旅行6日間≪カンタス航空・ビジネスクラス利用≫
-
- オーストラリア
【お客様の声】卒業記念にオーストラリアへ! パース&ロットネスト島を巡る家族旅行5日間
-
- オーストラリア
【お客様の声】パース・ロットネスト島・ピナクルズへ! ⻄オーストラリア周遊ハネムーン8⽇間
-
- オーストラリア
【お客様の声】世界遺産を満喫! ケアンズ・エアーズロック・シドニーを巡るオーストラリア3都市周遊ハネムーン10日間
-
- オーストラリア
【お客様の声】パース・ロットネスト島を訪問! オーストラリア&シンガポール周遊ハネムーン10日間
-
- オーストラリア
【お客様の声】メルボルンで年末を過ごす一人旅 初めてのオーストラリア7日間
-
- オーストラリア
【視察レポート】カンガルー島で出会う絶景! フリンダーズ・チェイス国立公園見どころガイド(オーストラリア・南オーストラリア州/2025年3月視察⑥)
-
- オーストラリア
【視察レポート】手つかずの自然が残るカンガルー島! 体験すべきアクティビティ3選(オーストラリア・南オーストラリア州/2025年3月視察⑤)
-
- オーストラリア
【視察レポート】アデレードから行くカンガルー島! アクセス方法とおすすめ宿2選(オーストラリア・南オーストラリア州/2025年3月視察④)
-
- オーストラリア
【視察レポート】日本人にまだ穴場! アデレードの街歩きで楽しむ必見スポット(オーストラリア/2025年3月視察③)
-
- オーストラリア
【ホテルレポート】アデレード マリオット ホテル(オーストラリア・アデレード/2025年3月視察②)
-
- オーストラリア
【視察レポート】アデレードから日帰りで行く! バロッサバレーで味わうおすすめワイナリー3選(オーストラリア・アデレード郊外/2025年3月視察①)
-
- オーストラリア
【視察レポート】ブリスベンで行くべきおすすめ観光スポット8選<後編>(オーストラリア/2025年4月視察②)
-
- オーストラリア
【視察レポート】ブリスベンで行くべきおすすめ観光スポット8選<前編>(オーストラリア/2025年4月視察①)
-
- オーストラリア
【視察レポート】マーガレットリバー観光<後編>トレッキング&ワイナリー見学(オーストラリア・西オーストラリア州南部/2024年10月視察⑤)
-
- オーストラリア
【ホテルレポート】インターコンチネンタル パース シティ センター(オーストラリア・パース/2024年10月視察③)
-
- オーストラリア
クオリア(オーストラリア・ハミルトン島)
-
- オーストラリア
ビーチ クラブ(オーストラリア・ハミルトン島)
-
- オーストラリア
リーフ ビュー ホテル(オーストラリア・ハミルトン島)
-
- オーストラリア
パーム バンガロー(オーストラリア・ハミルトン島)
-
- オーストラリア
ホリデーホームズ [貸別荘](オーストラリア・ハミルトン島)
-
- オーストラリア
ヨットクラブヴィラ [貸別荘](オーストラリア・ハミルトン島)
-
- オーストラリア
ザ サンデーズ(オーストラリア・ハミルトン島)
-
- オーストラリア
ワーダーズ ホテル(オーストラリア・パース近郊/フリーマントル)
-
- オーストラリア
モナート サファリ リゾート(オーストラリア・南オーストラリア州/モナート)
-
- オーストラリア
ザ タスマン ラグジュアリー コレクション ホテル ホバート(オーストラリア・タスマニア)
【視察レポート】マーガレットリバー観光<前編>ナイトツアー&洞窟探検&香水作り体験(オーストラリア・西オーストラリア州南部/2024年10月視察④)
こんにちは! トラベルコンサルタントの関です。2024年10月に、西オーストラリア州の州都、パースへ視察に行ってまいりました。その際に訪れた「マーガレットリバー」での体験を、前編、後編の2部構成でご紹介します。まずは前編をお届けします。後編は、次回のレポートでご紹介します。

マーガレットリバーでの体験をご紹介!
◆マーガレットリバーとは?
マーガレットリバー(Margaret River)は、西オーストラリア州南西部に位置し、パースから約270km南にあります。車で約3時間の距離にあり、美しい海岸線や豊かな自然、そして世界的に有名なワイナリーが点在する地域です。サーフィンの名所としても知られ、洞窟探検やブッシュウォーキング、野生動物観察など、多彩なアクティビティが楽しめます。
この地は、もともとワジュク ヌンガー族をはじめとする先住民族が、数万年にわたり暮らしてきた土地でしたが、19世紀初頭にヨーロッパ人が入植すると、森林を伐採して農業を発展させました。20世紀後半には、ワイン産業が発展して、オーストラリア屈指のワイン産地としての地位を確立しました。
現在では、先住民族の文化や歴史が改めて評価され、その伝統は地域の暮らしに息づいています。こうした歴史的背景が、現在のマーガレットリバーの豊かな自然と文化の調和に繋がっています。
◆マーガレットリバー ナイトウォーク
「マーガレットリバー ナイトウォーク」は、この地域で催行されるナイトツアーで、特に夜行性の野生動物を観察できる貴重な体験が可能です。ツアーは、イェルバートン ブルック自然保護区などの、手つかずの自然が残る場所で開催され、日没後に活動を始める動物たちを間近で見ることができます。
今回のツアーは、西オーストラリア州のマーガレットリバー地域を専門とするエコツアー会社の方にご案内いただきました! このナイトツアーでは、美しい自然や、野生動物をテーマにしたツアーを提供し、地元の特産品も楽しめるのが特徴です。

ガイドさんとブリーフィング

オーストラリアの固有の草花や植生について学びます
ガイドさんの案内で、森林散策をしていると…。

お腹の袋に子どもを抱えたお母さんカンガルーに出会いました
こちらの地域では、カンガルーの孤児の保護活動が行われており、野生動物の救助やリハビリテーションを行う重要な拠点になっています。特にカンガルーの孤児たちは、親を失ったり、事故や天候の影響で傷ついたりした場合に保護されています。保護区では、カンガルーの孤児に適切なケアを提供し、自然の中で自立できるように育てることを目指しています。
ボランティアや専門のスタッフが、孤児たちに必要な食事や、医療ケアを施し、最終的には野生に戻すための準備をします。このような取り組みは、地域の野生動物保護活動の一環として、持続可能な自然環境の維持にも貢献しています。

テントの下で休憩

手のひらから直接エサをあげることができます。手を添えてエサを食べる姿がキュートです
夜が更けてくると、夜行性の動物たちが姿を現し始め、オーストラリアに生息する夜行性の有袋類ポッサムにも出会いました。小さくてふわふわした毛皮を持ち、木の上で生活しながら、果物や昆虫を食べます。主に、夜間に活動し、昼間は木の間や巣で休んでいます。
カンガルーやポッサムといった夜行性の哺乳類に加え、水生生物やサソリなどの、小さな生き物の自然の営みにも出会うことができ、たいへん楽しく貴重な体験となりました。

ポッサム

淡水に生息するザリガニ

ブラックライトで照らしてみると、蛍光に反射する生き物が?

アリがサソリを運んでいました!
◆ヤリンガップ洞窟
「ヤリンガップ洞窟(正式名称:ンギルギ洞窟)」は、西オーストラリア州マーガレットリバー地域に位置する、美しい石灰岩の洞窟です。
この洞窟は、長い年月をかけて形成された、鍾乳石(洞窟の天井から垂れ下がる形で成長する岩石)や石筍(洞窟の床から上に向かって成長するたけのこ状の岩石)が見られることで知られ、幻想的な地下景観が広がっています。周辺の自然環境も豊かで、洞窟探検とともに、森林散策を楽しむことができます。
洞窟内の照明やガイドツアーにより、初心者でも安心して訪れることができ、地質学や歴史に興味のある方には特に魅力的なスポットです。
私が訪問した際は、施設のスタッフから地質学や歴史についてのご案内があったあと、先住民族の子孫であるガイドさんの案内から、アボリジナルの文化や伝統的な物語について、お話をうかがいました。先住民族の人々にとって、この洞窟は、単なる自然の形成物ではなく、精神的、文化的に重要な場所とされています。
ツアーでは、洞窟の形成や歴史に加え、先住民族の祖先が、この地をどのように利用し、どのような神話や伝承があるのかを、よりリアルに体感することができます。

いざ、ヤリンガップ洞窟の探検へ

マーガレットリバーの歴史を、年代ごとに展示されたパネルでたどっていきます

ヤリンガップ洞窟がどのように形成されてきたかを模型を使って実演

アボリジナルの文化を次世代へと受け継ぐ語り部

幻想的な鍾乳洞。上からの眺望

幻想的な鍾乳洞。下からの眺望
一般的なツアーでの所要時間は、約1.5時間です。洞窟内は、階段や狭い通路があり、探検気分を味わいながら進むことができます。
今回のツアーでは、入口から10分ほどの広いエリアにて、伝統的な管楽器のディジュリドゥの演奏を聴きました! 洞窟内の自然な音響効果により、ディジュリドゥの音が深く反響し、幻想的な雰囲気を味わえ、また精神的な深層部分に訴えかけられるスピリチュアルな体験となりました。
◆パフューム クラフト体験
*オーストラリアのスキンケアブランド事情
オーストラリアには、ナチュラル&オーガニック成分にこだわったスキンケアブランドが数多くあります。
イソップ(Aesop)は、植物由来の成分と洗練されたデザインで、世界的に人気の高級スキンケアブランドです。ジュリーク(Jurlique)は、自社農園で育てたオーガニックハーブを使用し、特にローズウォーターのミストが有名です。スキン(Sukin)は、手頃な価格で購入できるナチュラルスキンケアブランドで、人工香料やパラベンを使用しない、シンプルな処方が特徴です。
グロウン アルケミスト(Grown Alchemist)は、オーガニック成分とサイエンスを融合させた高機能スキンケアを展開しています。さらに、西オーストラリア発の ヴァス ヴァージン(Vasse Virgin)は、エクストラバージンオリーブオイルを主成分としたスキンケア製品を手作りしており、ナチュラルな石鹸やボディケアが人気です。
*ヴァス ヴァージン社へ
今回の視察では、この西オーストラリア マーガレットリバー発のブランドである「ヴァス ヴァージン社」にうかがいいました。

ヴァス ヴァージン

製造過程を見学することもできます
パームオイルフリーで、未来の森を守り、オラウータンに優しい製品作りをしております。石鹸やオリーブオイルソープ、フェイスセラム、ボディクリームなどのスキンケア製品がたくさんありました!
スキンケア製品だけでなく、おいしいオーストラリア産のオリーブオイルや、オリーブオイルベースの食品も取り扱っています。 特に、エクストラバージンオリーブオイルを使用した、高品質なオリーブオイルソースや、オリーブオイルを使ったドレッシング、ジャム、オリーブオイルベースのバームなどが人気です!

オラウータンに優しい製品作り

スキンケア製品がたくさん

オーストラリア産のオリーブオイルなどもあります

オリーブオイルを使った商品も人気
ヴァス ヴァージン社では、パフューム クラフト体験ができ、参加者は、自分だけのオリジナルフレグランスを作ることができます。香りの専門家のガイドのもと、さまざまなエッセンシャルオイルをブレンドして、好みの香りを見つけることができるユニークな体験ができます。

いざ、パフューム クラフト体験へ

まず、香りの基本的な方針について説明を受け、どのような香りを目指すかを決めます

さまざまなエッセンシャルオイルから、好みの香りや、気分に合ったものを選びます

オリーブオイルを基盤に、花の香りやシトラス系、ウッディ系など、複数の種類から選ぶことができます

選んだ2~3種類のエッセンシャルオイルを少しずつ混ぜ、バランスを調整します。香りの比率や強さを、自分の好みに合わせて微調整します

最後に、お店のスタッフさんにお願いして、ブレンドしたオイルをアルコールやキャリアオイルと混ぜて完成!
香水作りは初めてでしたが、自分の感性を香りで表現する魅力的な体験となりました。無限の組み合わせから、あなただけの個性あふれる香りを生み出す楽しさを、ぜひ味わってみてください♪

トラベルコンサルタント 関 啓吾
今回は、マーガレットリバーでの体験を前後編の前編として、 マーガレットリバーのナイトウォーク、ヤリンガップ洞窟、ヴァス ヴァージンでのパフューム クラフト体験をご紹介しました! 次回は、ワイルドフラワーが咲き誇る、海沿いの道でのトレッキング体験 、ワイナリー見学の様子をご案内します。
オーストラリア旅行のご計画は、ぜひティースタイルにご相談ください。
トラベルコンサルタント 関 啓吾のご紹介
※ティースタイルでは、ツアーのみのお申込みは承ることができません。航空券、ホテル、現地の手配と併せて承ります。