ケープタウン視察ブログ
もっと見る

【視察レポート】ケープ半島の絶景スポットを巡る1日観光(南アフリカ・ケープタウン/2025年5月視察②)

こんにちは、トラベルコンサルタントの蓬莱です。2025年5月に視察で南アフリカのケープタウンを訪れました。滞在中にはテーブルマウンテンやケープ半島の人気スポットであるボルダーズビーチ、喜望峰などを巡ってまいりましたので、ご紹介させていただきます!

1日でぎゅっと詰め込んでいるので、各箇所の観光時間は短いですが、短期間でいろいろなスポットを回りたい方にはおすすめです。ぜひ参考にしてみてください。

テーブルマウンテンから見えるシグナルヒル

テーブルマウンテンから見えるシグナルヒル

山の形が特徴的で、頂上部が平らな形をしているため「テーブルマウンテン」と呼ばれています。標高は約1,086m。22ものハイキングトレイルがあり、実際に登山をすることも可能です。ただ、一番簡単なコースでも1時間半~2時間半かかるので、自力で登る場合はしっかりと準備をしましょう。観光客の多くはロープウェイを利用して山頂まで向かいます。山頂からは素晴らしい眺望が楽しめますよ。

テーブルマウンテンを含むこのエリア一帯は、「ケープ植物区保護地域群」として世界自然遺産にも登録されています。ケープタウンのランドマーク的存在として地元の人たちから愛されており、空港から市内に向かう道中や、宿泊先のホテルなど、あちこちからその姿を眺めることができます。

テーブルマウンテン入口のチケット売り場

テーブルマウンテン入口のチケット売り場

ロープウェイは2機あり、片方が昇るときにもう片方が下ってきます

ロープウェイは2機あり、片方が昇るときにもう片方が下ってきます

ロープウェイは、なんと360度回転しながら上がっていきます! お天気次第ではありますが、どの位置に乗っていても、全方位の景色が楽しめます。

ロープウェイの中はこんな感じ

ロープウェイの中はこんな感じ

ロープウェイで5分ほどで山頂に到着!

ロープウェイで5分ほどで山頂に到着!

山頂からは、ケープタウンの街並みと大西洋の壮大な景色を一望できました!

山頂はごつごつとした石がいっぱい

山頂はごつごつとした石がいっぱい

天気が良ければ、ロベン島も見えるそうです

天気が良ければ、ロベン島も見えるそうです

テーブルマウンテンから車で南へ50分ほど走ると、「ミューゼンバーグビーチ」に到着しました。カラフルなビーチハウスが立ち並ぶ様は写真映えスポットとして有名です。また、波も良くサーフィンの名所としても知られています。

青空と山々を背景に、カラフルなビーチハウスが映えます

青空と山々を背景に、カラフルなビーチハウスが映えます

波は高すぎないので、サーフィン入門にも良さそうです

波は高すぎないので、サーフィン入門にも良さそうです

ミューゼンバーグビーチからさらに車で南に約30分ほどの位置にある「ボルダーズビーチ」は、野生のアフリカペンギンが見られる場所として有名です。海と大きな岩に囲まれており、景観も楽しめます。

ボルダーズビーチの入口

ボルダーズビーチの入口

一般入場の料金はR215(日本円で約1,750円) ※2025年5月時点

一般入場の料金はR215(日本円で約1,750円) ※2025年5月時点

遊歩道からペンギンたちの様子を観察できるのですが、ヨチヨチした歩き方がとにかくかわいいです。

海辺でのんびりとくつろぐかわいいペンギンたち

海辺でのんびりとくつろぐかわいいペンギンたち

遊歩道の下に隠れてるペンギンもいました!

遊歩道の下に隠れてるペンギンもいました!

ボルダーズビーチからさらに車で南へ30分ほど向かったところにある、ケープ半島先端近くの岬が「喜望峰」です。大西洋とインド洋という2つの大きな海が出会う場所として有名ですね。喜望峰への道中では、野生のバブーン(アフリカに分布するオナガザル科のサルの総称)やダチョウも発見しましたよ♪

喜望峰のシンボルに興奮するワタクシ

喜望峰のシンボルに興奮するワタクシ

波打ち際にたたずむダチョウが不思議な感じでした

波打ち際にたたずむダチョウが不思議な感じでした

喜望峰から車で約10分ほど走ると、断崖の上に立った歴史的な灯台がある「ケープポイント」へ到着します。断崖の上まで上がるにはケーブルカーに乗るか、ハイキングで登ることもできます。半島の最先端にある絶景スポットで、大西洋とインド洋を一望できるとても気持ちの良い場所ですので、喜望峰へ行く際には、ぜひ併せてケープポイントにも立ち寄りましょう!

今回私は行きはケーブルカー、帰りはハイキングにしたのですが、下りはよりいっそう景色が素晴らしかったので絶景を楽しみながらのハイキングをおすすめしたいです。

ケープポイントのシンボル。ハイキングはこちらが入口

ケープポイントのシンボル。ハイキングはこちらが入口

フライング ダッチマン ケーブルカーに乗って登ります

フライング ダッチマン ケーブルカーに乗って登ります

ケーブルカーを降りた後にも階段がありますので、歩きやすい靴で向かいましょう。

ケーブルカーで到着した先には、さらに階段が…

ケーブルカーで到着した先には、さらに階段が…

階段を上って、ついに灯台までたどり着きました!

階段を上って、ついに灯台までたどり着きました!

そして、まわりを見渡すとこの雄大で開放的な美しい景色!

断崖から見える水平線

断崖から見える水平線

南端の海岸線を一望

南端の海岸線を一望

蓬莱 大輔

トラベルコンサルタント 蓬莱 大輔

ケープタウンの街を一望できるテーブルマウンテンから始まり、のんびり過ごせるビーチ、野生のペンギンとの出会い、そして大西洋とインド洋が交わる喜望峰、ケープポイントの壮大な風景を堪能する大充実の1日です。移動距離はあるものの道はよく整備されており、初めて南アフリカへ行かれる方にも安心してご提案できる王道ルートです。

今回は1日に詰め込んで回りましたが、2日間に分けてゆっくり時間をかけて回ったり、ワイナリー訪問と組み合わせるのもおすすめですよ。ケープタウンを含む南アフリカ旅行のお問い合わせは、ぜひティースタイルへ!


トラベルコンサルタント 蓬莱 大輔のご紹介