

FRANCE REPORTフランス 視察ブログ
-
- フランス
【お客様の声】交通博物館巡りを満喫! フランス周遊一人旅10日間
-
- フランス
【お客様の声】バスク地方とバルセロナをゆったり周遊! 美食と観光を楽しむスペイン家族旅行10日間
-
- フランス
【お客様の声】憧れのスペイン・フランス・イタリア3カ国周遊! 初めてのヨーロッパハネムーン11日間
-
- フランス
【お客様の声】イタリア人気3都市+フランス・パリ&モンサンミッシェルへ! ヨーロッパ周遊ハネムーン13日間
-
- フランス
【お客様の声】フランス・パリ&イタリア3都市を巡る! 憧れのヨーロッパハネムーン9日間
-
- フランス
【お客様の声】ローマ・ベネチア・パリを満喫! 初めてのイタリア&フランス周遊ハネムーン12日間
-
- フランス
【お客様の声】イタリア・スイス・フランスの3カ国を大満喫! 憧れのヨーロッパハネムーン12日間
-
- フランス
【お客様の声】映画のロケ地巡り&観光を満喫! ヨーロッパ3カ国を巡る家族旅行9日間
-
- フランス
【お客様の声】ポルトガル・スペイン・フランスを自由に旅する! ヨーロッパ3カ国周遊11日間
-
- フランス
【お客様の声】花の都パリと美食の国スペインへ! ヨーロッパ周遊ハネムーン12日間
-
- フランス
【視察レポート】魅惑の山岳リゾート・シャモニーで絶対に外せない絶景スポット&お土産情報(フランス・ローヌ=アルプ地方/2025年6月視察②)
-
- フランス
【視察レポート】かわいいが止まらない! フォトジェニックな湖畔の街アヌシー観光(フランス・ローヌ=アルプ地方/2025年6月視察①)
-
- フランス
【ホテルレポート】インターコンチネンタル リヨン ホテル デュー(フランス・リヨン/2025年3~4月視察⑤)
-
- フランス
【ホテルレポート】ドメーヌ ド リムスカ&スパ(フランス・ブルゴーニュ地方/2025年3~4月視察④)
-
- フランス
【視察レポート】ミシュランシェフ、ジョルジュ・ブランの真髄に触れる美食の村ヴォナへの旅(フランス・ローヌ=アルプ地方/2025年3~4月視察③)
-
- フランス
【視察レポート】フランスの美食ルートでブルゴーニュワインを巡る旅(ブルゴーニュ地方/2025年3~4月視察②)
-
- フランス
【視察レポート】歴史と美食が交差する古都リヨンを散策(フランス/2025年3~4月視察①)
-
- フランス
【視察レポート】ドイツだけじゃない! フランス最大のクリスマスマーケット・ストラスブールを訪問(2024年12月視察②)
-
- フランス
【ホテルレポート】ホテル バルザック パリ(フランス・パリ/2024年12月視察①)
-
- フランス
【視察レポート】 パリ・リヨン駅発TGV乗車までの流れを解説!(2024年9~10月視察)
-
- フランス
アマン ル メレザン(フランス・ローヌ=アルプ地方/クールシュヴェル)
-
- フランス
フォーシーズンズ ホテル ジョルジュサンク パリ(フランス・パリ)
-
- フランス
ホテル メイフェア パリ(フランス・パリ)
-
- フランス
キンプトン サントノレ パリ(フランス・パリ)
-
- フランス
ホテル バルザック パリ(フランス・パリ)
-
- フランス
オテル デュ コレクションヌール パリ(フランス・パリ)
-
- フランス
メゾン デゥラノ パリ(フランス・パリ)
-
- フランス
ホテル カンボン パリ(フランス・パリ)
-
- フランス
NH パリ オペラ フォーブール (フランス・パリ)
-
- フランス
ホテル プラザ アテネ(フランス・パリ)
【視察レポート】南フランス・アヴィニョン街歩き&おすすめ観光(フランス/2019年3月視察②)
こんにちは!トラベルコンサルタントの水野です!
パリのシャルル・ド・ゴール国際空港からTGV(高速列車)で約3時間半。南フランスにあるアヴィニョンに行ってまいりました(^ ^)
アヴィニョン 街歩き♪
まずは、お土産屋さんが立ち並ぶお土産ストリートからご紹介です♪
ずらーっとお店が並んでいます。ひとつひとつは小さなお店ですが、歩いているとかわいいお店に惹かれてついついお買い物をしてしまいます! その先にはカフェがあります。
お土産屋さんが立ち並びます
かわいいお店がたくさん。つい時間を忘れてしまいます
お買い物に疲れたらカフェでお茶を一杯いかがでしょうか
アヴィニョンでは、ヨーロッパらしい石畳の細い小道がたくさんありました。
街中を歩くとかわいいお家のバルコニーを見つけました
小道に入ると何があるのかワクワクしてしまいます
石畳の道を歩いて行くと、おいしそうなお菓子屋さんを発見しました!
ふと立ち寄ってみたお菓子屋さん。中に入ると…
紅茶やジャム、フルーツを使ったお菓子がたくさんあります
おしゃれでかわいい瓶がこんなにキレイに並んでいました
わたしはキャラメルが大好きなので、このお店は天国のようでした。キャラメルがダイス型でひとつひとつ丁寧に包装されています。
キャラメルは味の種類がたくさんあり迷いました
こちらはオリーブオイル。フラワー入りでそれぞれ香りや使用用途が違います
ほかにもいろいろなお店を巡りました!
◆石けん屋さん
カラフルな石けんは見ているだけでテンションが上がります。もちろん香りもGoodなので、お土産に良いですね♪
◆本屋さん
海外の本屋さんは、看板のデザインがユニークなのが印象的でした。
◆珈琲の専門店
歩き疲れたので立ち寄りました。店内は珈琲の良い香りで満たされておりました♡そして店員さんはイケメンです(笑)お顔が見せられないのが残念…。
◆スーパー
街中にはスーパーもありますので、ばらまき用のお土産やホテルに戻って飲むお水の購入などに便利ですね♪
石けん屋さん。ポプリやキャンドルも売っていました
色使いや絵のタッチが日本にはないポップさでかわいい本屋さん
珈琲の専門店。毎日この機械でコーヒー豆を炒っているそうです
地元のスーパーも新鮮で楽しいです!
街中に教会がありました。
だれでもいつでも自由に出入りができます。
街中にある立派な教会
教会の内装も豪華!
上にあるパイプオルガンで演奏してくださいました♪ 音が何重にもなり反響していました
ベーカリーの前にはネコが! ここのお店の番人です。小腹もすいたので、中に入ってみました!
焼きたてのパンがいっぱい並んでいます。どれもおいしそうで見ているだけでわくわく♪ わたしはクロワッサンをいただきました。
働いているのはキュートで優しいおばあちゃん。「これもおいしいよ」とたくさんアドバイスしてくださいました(^ ^)
こういった現地の方のふれあいも旅の醍醐味ですね。
かわいらしいネコがお出迎えです♪
焼きたてのパンがたくさん!迷ってしまいます
ベーカリー内の内装が私のタイプでした(笑)
レストラン「Le Carré du Palais」でランチをいただきました。フレンチのレストランで、ワインバーもございます。
この日は早朝にパリに到着し、ずっと移動であまり食べておりませんでしたのでペロリと食べちゃいました。
フランスでは、食事の時間と食後のデザートとお茶の時間を大切にするという文化があります。
日本ではなかなかゆっくりする時間がない! という方に南フランスでの休日の過ごし方はおすすめです!
Le Carré du Palais 外観
チキンと色とりどりのお野菜
デザートのバニラビーンズケーキ
アヴィニョン 観光スポット♪
街歩きだけでなく、観光へも行きました。アヴィニョンで必ず訪れたい観光スポットばかりです。
■アヴィニョン歴史地区
アヴィニョンにある歴史地区の教皇宮殿、大司教座の建造物群は、1995年に世界文化遺産に登録されています。
14世紀に建てられたゴシック調の建物で、たくさんの王族系列の家族が住んでいました。
ロマネスク様式のアヴィニョン大聖堂では、ミサに参列する事もできます。中に足を運んで歴史を感じてみてはいかがでしょうか。
教皇宮殿(教皇庁)
アヴィニョン大聖堂
目の前の広場で子供たちが教皇宮殿と大聖堂の絵を描く授業を行っていました。のどかな光景です♪
かつて教皇庁の中庭でカバやパンダなどの動物が飼育され、小さな動物園があったようです。建物には窓がたくさんありますが、ここでたくさんの家族が実際に暮らしていたのでマンションのようになっています
教皇庁の館内を1周するツアーに参加しました。
ツアーではこのようなハイテク機器が配られます。日本語で表示されるのでわかりやすくて便利です!
現代から当時へタイムスリップしちゃうんです。大広間が当時どのように使われていたのかがわかります
建物内にある当時住んでいた方々だけが行ける教会です。
壁のところどころ人の顔の部分の壁が剥がされてしまっていました。残念なことに盗まれてしまったそうです。悪い人の顔部分が高く売れるそうで、歴史のどこかで少しずつなくなってしまったそうです。
一部、顔の部分の壁が剥がされています
青い塗装は当時アヴィニョンには無くイスタンブールから取り寄せたそう
中には教皇の石像がありました。左手前には犬もいます
日暮れになると、教皇宮殿はライトアップされ、一段と美しいです。
写真の加工いらずなキレイな空に映えるライトアップされた教皇宮殿
同じくアヴィニョン大聖堂の夕暮れ時のライトアップされた写真
■サン・ベネゼ橋
一般的には「アヴィニョン橋」と呼ばれています。アヴィニョンに来たらここですね(^^) ルイ8世により占領され、その戦いの際に、橋の一部が破壊されているため、橋が反対側まで届いていないのです。
フランス民謡『アヴィニョン橋の上で』という歌も有名ですよね♪ 歌詞には橋の上で輪になって踊るというのがありますが、実際はそんなに広くないので、踊れそうにありません(笑)
サン・ベネゼ橋(アヴィニョン橋)
アヴィニョン橋の上です。端っこから撮ってみました
橋の上からの眺め。ローヌ川がキレイ! 空の色と川の色が同じ水色で幻想的な雰囲気です
アヴィニョンを訪れた時はお天気にも恵まれました♪
いかがでしたでしょうか。
南フランスのアヴィニョンで歴史に触れながら過ごす贅沢な時間__。
毎日の忙しさや都会の喧騒から離れ、たまにはゆっくりとお過ごしいただくのも良いのではないでしょうか(^^)
アヴィニョンをはじめフランスへのご旅行は、ティースタイルにお任せください! お気軽にご相談ください。