

SOUTH AFRICA REPORT南アフリカ共和国 視察ブログ
-
- 南アフリカ共和国
【お客様の声】南アフリカでサファリを満喫&モーリシャスでリゾートステイ★ 2カ国周遊ハネムーン13日間
-
- 南アフリカ共和国
【お客様の声】チョベ国立公園のサファリとケープタウン観光!ボツワナ&南アフリカ周遊一人旅8日間
-
- 南アフリカ共和国
【お客様の声】観光・ワイン・サファリを楽しむ♪ 南アフリカ周遊旅行8日間
-
- 南アフリカ共和国
【お客様の声】年末に南部アフリカへ! ジンバブエ・ボツワナ・南アフリカ周遊ハネムーン9日間
-
- 南アフリカ共和国
【お客様の声】サファリ・観光・ワインを満喫! 南アフリカ周遊ハネムーン9日間
-
- 南アフリカ共和国
【お客様の声】サビ サビ アース ロッジに滞在 サビサンド私営動物保護区でゲームドライブを満喫! 南アフリカ旅行8日間
-
- 南アフリカ共和国
【お客様の声】世界一周航空券を利用★ カパマ私営動物保護区でゲームドライブ! 3カ国を巡る世界一周の旅16日間
-
- 南アフリカ共和国
【お客様の声】カパマ私営動物保護区でサファリを満喫! 南部アフリカ家族旅行8日間
-
- 南アフリカ共和国
【お客様の声】南アフリカでサファリ&豪華列車ロボスレイルで巡るアフリカ周遊ハネムーン
-
- 南アフリカ共和国
【お客様の声】南アフリカ・ジンバブエ・ボツワナを巡る南部アフリカ★年末年始の旅11日間
-
- 南アフリカ共和国
【ホテルレポート】ヘイゼンダール ワイン エステート(南アフリカ・ワインランド[ステレンボッシュ]/2024年4~5月視察②)
-
- 南アフリカ共和国
【ホテルレポート】レポゴ ロッジ(南アフリカ・リンポポ州[ラパララ自然保護区]/2024年4~5月視察①)
-
- 南アフリカ共和国
【ホテルレポート】マウント ネルソン ベルモンド ホテル(南アフリカ・ケープタウン/2024年3~4月視察)
-
- 南アフリカ共和国
【視察レポート】ケープ半島周遊! 見どころをおさえたケープポイントツアー(南アフリカ・ケープタウン/2023年5月視察㉔)
-
- 南アフリカ共和国
【ホテルレポート】スティーンバーグ ホテル&スパ(南アフリカ・ケープタウン郊外/2023年5月視察㉓)
-
- 南アフリカ共和国
【ホテルレポート】ヴィンヤード ホテル(南アフリカ・ケープタウン/2023年5月視察㉒)
-
- 南アフリカ共和国
【ホテルレポート】ワン&オンリー ケープタウン(南アフリカ・ケープタウン/2023年5月視察㉑)
-
- 南アフリカ共和国
【ホテルレポート】ザ セラーズ ホーエノート(南アフリカ・ケープタウン郊外[コンスタンシア]/2023年5月視察⑳)
-
- 南アフリカ共和国
【ホテルレポート】ラスト ワード フランシュフック(南アフリカ・ワインランド[フランシュフック]/2023年5月視察⑲)
-
- 南アフリカ共和国
【ホテルレポート】ル カルティエ フランセ(南アフリカ・ワインランド[フランシュフック]/2023年5月視察⑱)
-
- 南アフリカ共和国
シンギタ ボルダーズ ロッジ(南アフリカ・サビサンド私営動物保護区)
-
- 南アフリカ共和国
シンギタ エボニー ロッジ(南アフリカ・サビサンド私営動物保護区)
-
- 南アフリカ共和国
マラマラ セイブル キャンプ(南アフリカ・サビサンド私営動物保護区)
-
- 南アフリカ共和国
サビ サビ アース ロッジ(南アフリカ・サビサンド私営動物保護区)
-
- 南アフリカ共和国
サビ サビ ブッシュ ロッジ(南アフリカ・サビサンド私営動物保護区)
-
- 南アフリカ共和国
ライオン サンズ アイボリー ロッジ(南アフリカ・サビサンド私営動物保護区)
-
- 南アフリカ共和国
キャンプ ジャブラニ(南アフリカ・カパマ私営動物保護区)
-
- 南アフリカ共和国
カパマ カルーラ(南アフリカ・カパマ私営動物保護区)
-
- 南アフリカ共和国
カパマ リバー ロッジ(南アフリカ・カパマ私営動物保護区)
-
- 南アフリカ共和国
ロイヤル マレワネ(南アフリカ・クルーガー国立公園)
【視察レポート】南部アフリカの旅1 ~野生動物の世界へ~(2016年1月視察)
2016.2.1
皆様こんにちは!ティースタイルの小泉です。
2016年、視察1号はティースタイルのボス肝いりの新しい地域“アフリカ”です。
南アフリカとその周辺国、ザンビア、ジンバブエ、ボツワナの野生動物たちがどんなにすばらしいか、そして優雅な時間を過ごせるロッジをご紹介していきます。
南部アフリカってどんなところ?
アフリカ大陸の南部、南アフリカ共和国、隣接するボツワナ、ナミビアをさします。周辺国のジンバブエ、ザンビア、モザンビークを含めていう場合もあります。
今回訪れたのは、 ・南アフリカ ・ボツワナ ・ジンバブエ ・ザンビア の4か国です。

サファリって?ゲームドライブって?
本来はスワヒリ語で「旅」を意味することばです。かつての狩猟目的の旅行、という意味からきています。今では野生動物保護の意識が世界的に普通ですので、私たちが楽しむのは、野生動物を観察しに行くツアーです。車でサバンナや草むらを駆け巡って探索するのがゲームドライブです。
南アフリカのクルーガー国立公園、ボツワナのチョベ国立公園などは、決められた舗装道路からのアプローチ。
一方、南アフリカのサビサンドエリアは、私営動物保護区であり、より自由奔放に、ブッシュの中、道なき道をずんずん突き進んで動物を間近に見られる迫力があります。

サファリ用に改造した4WD。水の中やブッシュをかき分けるたくましさ、高性能なサファリカーはかっこいいです。レンジャーも!大抵がTOYOTA製でした。

サファリカーの前方に座るガイドの千里眼(?)には脱帽です。ドライバーガイドは他のガイドと無線で連絡を取り合い、どこに何がいるか、即時に情報共有、現場に直行します。

モーニングサファリの休憩に、コーヒーやドライフルーツなどが用意されます。イブニングサファリでは夕暮れとともにワインで乾杯! サンダウナーも素敵なひととき。
季節と服装
サファリのベストシーズンといわれる時期は、日本の春~秋にあたる、4月~10月頃です。乾季にあたり、草木が少ないため動物たちが見つけやすい、というメリットがあります。ただし、ものすご~く寒い中のゲームドライブ、と覚悟してください。
今回は雨季で、前日雨という日もありましたが、雨の後は急に涼しくなりました。日中は30℃越えでギラギラ太陽を浴びるのですが、朝晩はぐっと冷え、持参した上着、ウィンドブレーカー、マフラーなどフル回転。脱いだり着たり、が激しかったです。

ブランケットやしっかりしたレインコートが備わっているので安心
ビッグファイブと聞きますが?
ロッジで必ず話題になるのが、「ビッグファイブは見た?」
元々は、ハンティング時代の名残で、大物の獲物という意味で使われていました。
今では、「見ごたえのある動物」という意味合いです。ゾウ、ライオン、ヒョウ、サイ、バッファロー。朝のゲームドライブで全種類見られたこともあります。
もちろんこの他にも、それは多種多様な動物に会うことができます。壮大なサバンナで、ブッシュで、それぞれのテリトリーで仲良く平穏に草を食んでいる草食系やバブーン(サバンナヒヒ)の群れ、一方では、群れずにただ一匹、一頭静かに遠くを見つめるライオンやレパード、チーター、ハイエナたちの姿・・・親子連れの姿。
何もかもが心に響いて、いつまでも動物たちの世界へ浸ることができます。

優雅な時間を過ごせるロッジ
野生動物のサファリを存分に楽しみ、別世界の素敵なロッジに泊まり、南部アフリカの旅を200%満喫しませんか。
今回泊まったロッジは、お部屋、食事、おもてなし、レンジャーのレベルなどクオリティーの高いところが多く、お客様に是非おススメしたいと思わせる所ばかり。そんな機会がくるのが待ち遠しいです。

〈カパマ〉キャンプ ジャブラニ
保護した19歳のゾウ、ジャブラニを筆頭に多数のゾウを保護し育てている、ホスピタリティー高いロッジ。提携する絶滅危惧種保護センターHESCも必見。世界権威ルレエシャトーの料理も毎回楽しみ。

〈サビサンド〉シンギタ ボルダーズロッジ
自然に溶け込んだ優雅なロッジ、有能なレンジャーとのゲームドライブは最高!客室のデザイン、雰囲気申し分なし。テラスに動物現れる。シンギタを知って以来数年間憧れのロッジ。期待以上でした。

〈サビサンド〉サビサビ アース ロッジ
地上より下に造られたロビー、ロッジのデザインが見事にアースカラー、自然素材でシンプル&ユニークにまとめられています。食事も◎。ジムの外にゾウたちが水を飲みにやってきます。

〈ジンバブエ・ビクトリアフォールズ〉
エレファント キャンプ
世界三大瀑布ヴィクトリアフォールズの全景を見たいなら、ジンバブエへ。このエレファントキャンプでは、お目当てのヴィクトリアフォールズと、静かでラグジュアリーな滞在ができます。

〈オカバンゴ〉サラナ オカバンゴデルタキャンプ
どこまでも続くブッシュの中に忽然と現れる小さな御殿。9室のみのロッジ、スタッフがお客様に近い温かいおもてなし。ゲームサファリではライオン遭遇率がとても高かったです。

〈オカバンゴ〉サンディベ オカバンゴサファリロッジ
斬新な外観が目を引く開放感あふれるロッジ。ここは数少ないチーターのエリア。鋭い五感を研ぎ澄ませたレンジャーが見事にチーターの居場所へ連れて行ってくれました。
13日間スケジュール
こちら、今回の長い行程です。ビチビチ、タイトなスケジュールです。もちろんお客様のご旅行を計画させていただく際は、余裕をもってのご移動、ゆっくり過ごせるようにスケジュールを組みますのでご安心を。
*南アフリカ:南アと表記しています。
日程 | 内容 | 滞在地 / ホテル |
---|---|---|
1日目 |
(南ア/ヨハネスブルグ) PeermontMercourt |
|
2日目 |
ゾウに乗ってサファリ |
(南ア/フートスプレイト) Camp Jabulani |
3日目 |
カパマでゲームドライブ |
同上 |
4日目 |
サビサンドでゲームドライブ |
(南ア/サビサンド) Singita Boulders Lodge |
5日目 |
サビサンド・シンギタでゲームドライブ |
(南ア/サビサンド) Singita Ebony Lodge |
6日目 |
エレファントキャンプへ |
(ザンビア/リビングストン) Elephant Camp |
7日目 |
ビクトリアフォールズへ |
(ボツワナ/チョベ) Cresta Mowana Lodge |
8日目 |
ボツワナ・チョベ&オカバンゴ |
(ボツワナ/オカバンゴ) Xaranna Okavango Delta Camp |
9日目 |
オカバンゴでゲームドライブ |
(ボツワナ/オカバンゴ) Sandibe Okavango Safari Lodge |
10日目 |
ケープタウンへ |
(南アフリカ/ケープタウン) Taji Cape Town |
11日目 |
ケープ半島ツアー |
(南アフリカ/ケープタウン) One&Only Cape Town |
12日目 |
ワイナリー三昧 |
機中泊 |
13日目 |
いかがですか? ちょっとワクワクしてきましたか?
次回はこのスケジュール表の順に、各ロッジとゲームサファリの様子についてご紹介していきます。
南部アフリカのサファリ体験に関心をお持ちの方、お電話・お問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。